2017年6月6日火曜日

6日:【詳細紹介】おめでとう!創立60周年記念運動会

創立60周年記念運動会の詳細をお伝えいたします。どうぞお楽しみください。先日と写真が重なることを御了承ください。

鼓笛隊の演奏で、入場行進がスタートしました。
指揮、大太鼓、小太鼓、ベルリラが先導します。
5、6年生の鍵盤ハーモニカです。
4、5年の鍵盤ハーモニカです。
1、2年生が、60周年をお祝いして旗を振りながら入場です。
3年生の入場です。新たに設けた緑の旗は団体種目で勝った組に与えられる旗です。
入場門前を正面に向かって入場します。入場門には60周年にちなんで「60」のデザインを入れました。
1~3年生がそろって正面へ入場してきます。
指揮者が式台に挙がりました。
鼓笛隊の行進演奏は、今から52年前の1965年に始まった伝統ある演奏です。
鍵盤ハーモニカの入替です。
次から次へと前に出て行きます。
開会の言葉です。「・・・赤も白も団結して優勝目指して頑張りましょう。」
スローガン「60年の伝統を輝く未来につなぎ、全力を出し切ろう」の発表をプラカードで表現しました。
1年生のめあて発表です。「はじめての運動会。力いっぱいがんばります。」
「宣誓・・・今までの練習の成果を発揮し、最後まで正々堂々と戦うことを誓います。」
ラジオ体操です。大きな動きですね。
前に出てお手本をするのは、スポーツ委員会です。
1年生もラジオ体操が上手になりました。
開会式も終わり応援席にもどります。
いよいよ競技がスタートします。初めは、応援合戦です。
応援リーダーが応援入場の隊形に並ばせます。
初めは、白組の応援合戦です。
「第一応援歌用意。」
帽子やポンポン、旗を大きく振ります。
第二応援歌です。応援リーダーの新しい振りです。
団員は精一杯頑張ります。
PPAPバージョンによる応援歌です。
「ウ!」総合優勝と応援優勝の合体です。
三三七拍子です。リーダーの姿勢がかっこいいですね。
次は赤組です。
第一応援歌です。
堂々とした1、2年生応援団です。
3、4年生もすばらしい。
第二応援歌です。
5年生の応援リーダーも前に出てすばらしい。
三三七拍子です。腰の入った構え、見事です。
第二応援歌の歌詞に合わせたリーダーの動きです。
 午前の応援は、赤組の方が優勢でした。
徒競走です。5年生による100m走です。前傾姿勢がすばらしい。
6年生の100m走です。腕を振って前に前に走ります。
3年生による80m走です。なかなかいいストライドです。
4年生の80m走です。スタートしてすぐに応援の声。いいね。
1年生による50m走です。まっすぐにしっかりと走ります。
名前を呼ばれて返事もしっかりしました。
2年生による50m走です。すばらしいスタートダッシュです。
5、6年生は、1~4年生の徒競走の時に応援を自分達で行っていました。
遠く離れた団員を精一杯励まします。
来賓の方々から、順位のシールをもらいました。にこにこ。
次は、5、6年生の団体競技です。
種目名は「お宝ゲットだぜ!」です。お宝はタイヤです。
1対2でも諦めずに頑張っています。
3、4年生の応援団も必死に応援です。
「勝利は、赤組。」
「とったぞ。」「おー。」団体競技の勝利の旗を獲得しました。
幼児レースです。
用具係が優しく景品をプレゼントします。 
次は、リレーです。まずは、低学年リレーです。
スタートは1年生です。
輪のバトンを落とさないように渡します。
気合いの入った全力疾走です。
誰もバトンを落とすことなくアンカーにつながりました。
優勝は、白組青バトンチームでした。
次は、中学年によるリレーです。
3年生のスタートです。
3、4年生のバトンは、リレーの競技で使用する普通のバトンです。
手を高く挙げてバトンパスをします。渡しやすい配慮です。
バトンは走りながらもらいスピードを落としません。
1、2年生の応援団も負けずに応援します。
赤組の1、2年生の応援団も頑張ります。自分達だけで立派です。
バトンを必死に届けます。
アンカーです。3、4年生もバトンを落とさずにアンカーに渡りました。優勝は白組白バトンチームでした。
5、6年生によるリレーです。
バトンの受け渡しもスムーズです。
高学年はさらにスピードの落ちないバトンパス。
団長の戦いです。
赤組黄色バトンがリードしました。
そのまま優勝を勝ちとりました。 
中学生レースです。障害物レースです。初めは、バットに頭をつけて回ります。
くらくらして次は平均台です。落ちたらやり直しです。
そして、玉入れです。
最後はアメ食いです。たくさんの中学生の皆さん盛り上げていただきありがとうございました。
後片付けは、用具係です。二人で力を合わせてのお仕事です。
1、2年生の団体競技は、玉入れです。
種目名は「ねらってポン!」です一生懸命玉を拾い、投げます。
白組も頑張ります。
たくさん入ってきました。
赤組もたくさん入ってきました。
 勝利はどちらでしょうか。
 用具係の子どもが一つ一つ投げ上げて、数えます。
勝利は、2勝1敗で白組でした。
勝利の旗のゲットです。 
3、4年生の団体競技が始まりました。種目名は、「台風60号接近中」です。
決められた回数を回って戻ります。
戻ったら組の下を通します。
次に上を通して戻ってバトンパスです。
3人の呼吸が合わないとうまく回れません。
赤も白も上手です。
いいジャンプです。
この頃になると空に晴れ間も出てきました。応援にも力が入ります。
勝利は赤組でした。
午前最後の競技は綱引き。これで、総合優勝の結果が出ます。
赤組、白組ともに自分達で並びます。応援リーダーのみならず1年生も声を掛けていて立派ですね。
かけ声をかけて必死に縄を引きます。
すごい力です。
みんなが一人一人ベストを尽くします。
1回戦は赤組が勝ちました。2回戦です。
赤組が少しずつ後ろに引いていきます。
一歩一歩後ろへ。
「パン」「赤組の勝ち。」「イエー。」
綱引きは赤組が勝ちました。
「総合優勝は、赤組。」と確信した瞬間です。
60周年記念種目の「マイムマイム」です。
みんなで手をつなぎ楽しいダンスです。
白組も綱引きでは負けましたが、白の団結が深まった証です。
足のステップがいいですね。
保護者、地域の方々も入っての2回目のマイムマイムです。
輪が和を深めました。マイムマイムは平林小も運動会で踊っています。
輝く未来、統合につながりました。 
午後の応援合戦です。白組は負けられません。
エール交換です。
それぞれの頑張りを讃え合いました。
同時に応援合戦です。
どちらが大きな声がでているでしょうか。
白組の気合いはすごかったです。
赤も負けません。
中学年もリーダーも頑張ります。
白組のリーダーや4、5、6年生もみんなが頑張ります。
いよいよ終わりに近づいてきました。
5分と長い時間、最後の最後までやり通しました。
応援優勝は、白組がゲットしました。
松の子班(縦割り班)による競技「みんなで力をあわせてレッツゴー!」です。
それぞれの班が順に気合いを入れました。
組んだ手を下にすり抜け、後ろへ走ってつきます。
そして、どんどん後ろにつながっていきます。
手にひっかからないように上手に抜けます。
抜ける時の姿勢が重要です。
だんだん差がついてきましたね。
7班が有利です。
練習で優勝した7班が1位でした。トロフィーをゲット。
PTA種目「玉入れ」です。
たくさんの保護者の皆さまから参加していただき盛り上げていただきました。ありがとうございました。 
 最後の競技の60周年種目「みんなで大玉転がし」です。
チームは、5、6年チーム、保護者チーム、中学生・職員・4年生有志混合チームの3チームです。
 5、6年生の人数に合わせてチームをつくりました。
 5、6年生の動きはなかなかのものでした。
 しかし、やはり保護者にはかないませんでした。
 混合チームの4年生も頑張りました。
 楽しみました。
 勝利は、保護者チーム。御参加ありがとうございました。
 閉会式です。行進で隊形をつくります。
 感想発表「私は、今日が小学校生活最後の運動会でした。これまでの練習や本日の本番を通して、私は諦めないということを学びました。最後まで精一杯走ったり負けていても友達を応援したりすることで、みんなと力を合わせて頑張ることができました。私は赤組ですが、白組のみんなとも団結して最後の運動会はとてもいい思い出に残りました。来年は今の5年生が中心となって61回目の運動会を盛り上げてください。」
 成績発表です。
 「総合優勝赤組。」「イエー。」
 「応援優勝白組。」「やったー。」
 「総合優勝の得点は468点対423点でした。」
 応援優勝の得点は174点対158点でした。
 総合優勝がとれたのは赤組の皆さんのおかげです。
応援優勝がとれたのも白組の皆さんのおかげです。両団長すがすがしい感謝を述べていました。
 サプライズです。
創立60周年記念大運動会を祝しての風船飛ばしです。
「創立60周年記念大運動会おめでとう。」
 色とりどりの風船が空高く雲の合間の青空へ向かって飛んで行きます。
 「今年は60周年をお祝いする運動会でした。みんなで力を合わせて思い出に残る運動会になりました。これで、砂山小学校大運動会を終わります。」
60周年をお祝いしての記念クリアファイルに掲載する全校写真を撮影しました。
 肩組みバージョンです。団結が深まった運動会でした。
 これは万歳バージョンです。満足感成就感いっぱいの運動会でした。
陰に日向にすべてを引っ張り支えた12名の最高学年の6年生です。砂山小学校を担うたくましさが育ってきました。おつかれさま。そして、ありがとう。