2015年7月27日月曜日

今日無事終業式

 7月24日(金)、今日1学期終業式を迎えることができました。各学年から代表者が一人ずつ1学期にがんばったこととこれからの抱負について発表してもらいました。
 その後、校長からの話、生活指導主任から夏休みの心得について話をしました。

明日からの夏休みに心が弾み、校歌の声も弾む
 
学年代表の発表
  1年 岸さん
           私はひらがなをがんばり、字が上手に書ける
          ようになりました。どろだんごづくりが楽しかった
          です。プラネタリュームを見に行って星がきれい
          でした。いろんなことをがんばりました。
 
   2年 奥吉さん
           1学期は2つがんばりました。算数の筆算は、
          むずかしい問題もよく考えて計算しました。国
          語の漢字もいっぱい練習してきれいに書ける
          ようになりました。
           夏休みは、宿題をがんばります。時間を決め
          計画的にやります。
 
   3年 野沢さん
           1学期は水泳をがんばりました。昨年は、息つ
         ぎがむずかしくてできませんでした。3年になって
         からはビート板を使ってやってみたら泳げるよう
         になって、うれしかったです。夏休みには、プール
         に行って、クロールの息つぎも上手になりたいです。
 
   4年 田村さん
           1学期がんばったことは2つあります。1つは
         運動会です。3・4年生のリレーの練習では、4位
         しかとれなかったのですが、本番は3位がとれて、
         うれしかったです。2つ目は水泳です。クロールで
         20m泳げてうれしかったです。来年は、水泳大会
         があるので、25m泳げるようになりたいです。
 
   5年 柏櫓さん
           私が、私につける1学期の点数は90点です。
           理由は、2つあります。1つ目は自学です。
          テストに向けて漢字スキルの熟語をがんばり、
                           合格点をとることができました。2つ目は水泳
          です。去年はクロールを25mも泳げません
          でした。今では、50mも泳げるようになりまし
          た。課外を1日も休まず、土日には母に教えて
          もらった成果だと思います。
            今から振り返ると、勉強でも水泳でももっと
          がんばれることがあったことが、100点では
          なかったことです。夏休みには、1学期でつけ
          たがんばる力でいろいろなことに挑戦したいです。

   6年 岸田くん
          入学式準備、運動会、佐渡の修学旅行などた
         くさんがんばりました。とくにがんばったことは、
         2つあります。1つ目は、1年生のお世話です。
         困っていたらやさしく声をかけたり、掃除をほめ
         たり、登校中の重いランドセルをもってあげたり
         と、いろいろがんばりました。2つ目は水泳です。
         6月15日から水泳を一生懸命練習してきました。
         お陰で、バタフライができたり、タイムが縮んだり
         いいことがだくさんありました。
          大勢の先生方が僕たちのためにいろいろして
         くれました。いよいよ本番です。    
          
 
  
  
  

 

2015年7月24日金曜日

最後の練習

 7月24日(金)終業式・学級指導が終わって、約1時間、来週月曜日に開かれる地区水泳大会前の最後の練習をしました。
 この練習が最後の練習とあって、小雨の中で真剣に取り組みました。シーズン前と見違える程の上達に驚きました。
 地区水泳大会の開会式は8:45から、競技は9:00からとなります。ご声援をよろしくお願いいたします。

5年生も目を見張る上達ぶりだ

練習の成果は顕著だ

飛び込みの技術を身に付けるのはなかなか難しい 

水の抵抗のない泳ぎはすなわちきれいな泳ぎ

2015年7月16日木曜日

児童会ミュージックフェスタ開催

 7月8・9日の昼休みに、松の子ホールにて、児童会情報委員会主催のミュージックフェスタがありました。
 この催し物は、昨年度3学期に初めて実施しました。大変好評で、今年度は、1学期に第1回目を行いました。2回目・3回目があるのかは分かりませんが、今回の出演者数も1日では収まりきれないほどの数に上り、主催者は嬉しい悲鳴。結局2日間かけて終了。合計13チームが出演し、大きな拍手を受けました。
 
 情報委員長の岸くんによる開会のご挨拶
 
音楽大好きチーム(5年)・・・「BELIEVE」

 ドラゴンズ(2年)・・・「ドラゴンナイト」

三年ウォッチ(3年)・・・「妖怪たいそう第一」
 

イェーチーム(6年)・・・「あとひとつ」 

こゆらら(3年)・・・「グリーンローズ(フラダンス)」

ウィーン少年合唱団(3年)・・・「つばさをください」
 
男まつり(2年)・・・「ゲットバンバン」

拍手喝采の観客

演奏シスターズ(3年)・・・「エーデルワイス」
 
キャラメルチーム(1年)・・・「どんぐりさんのおうちかたつむり」 

ぷっちょソーダ(5年)・・・「Punky Funky Love」

メロディーチーム(6年)・・・「ふるさと」

ミステリーチーム(4年)・・・「ウィークエンダー」

ハナミー(2年)・・・「はなみずき」

副委員長の岸田くんから閉会のご挨拶

 

2015年7月13日月曜日

学習参観・学級懇談会そして救急法講習会開催

 7月10日(金)の一日学習参観と学級懇談会、PTA救急法講習会がありました。
 この日は、午前中から授業参観ができるということで、ぽつりぽつりと保護者の方々が授業を参観されました。5時間目の授業参観が終わり、
その後、村上消防署神林分署の職員の皆様から人工呼吸法と心臓マッサージ、AEDの使用法について指導を受けました。
 その後、各学級ごとに懇談会を開き、情報交換や意見交換で盛り上がりました。

5年生は家庭科の裁縫、子どもの脇で親の参観 

ダミー人形を使って心臓マッサージ

使うことになるかもしれない時のためのAED使用法

 

2015年7月8日水曜日

児童朝会は縦割ゲーム

 7月7日(火)朝、児童朝会でじゃんけんゲームをしました。縦割り班がチームを組んで、新聞紙の上にのってはみ出ないようにします。班の代表者が、ステージ上の校長とじゃんけんをして、負けたチームは足下の新聞紙を半分にたたんで、その上にのります。だんだん新聞紙が小さくなって、乗れなくなったチームは失格となります。
 じゃんけんに負けないようにすることと、新聞紙の折り方とチームがバランスをとって新聞紙にのることが、大切なポイントとなります。

児童会運営委員がゲームの説明をした

 初めは新聞紙2枚から始まった

 じゃんけんする人は班の中で替わる 
 

新聞紙は折り方を工夫するとよい
 
おんぶもいいアイデアだ

2015年7月3日金曜日

地震だ、逃げろ!津波だ、逃げろ!

 7月3日(金)2限、地震と津波対応の避難訓練を実施しました。震れの後、駐車場に一次避難し、津波が来るという想定で、3階に二次避難しました。子どもたちは、みんな真剣な顔で避難訓練を行いました。この様子は、保護者の皆さんに見せてあげたいほどでした。
 子どもたちは、自分の命を守ることを第一にして、真剣に逃げます。親御さんやおじいちゃん、おばあちゃんはどうかそれを信じて、安心して、ご自分の命を守るため避難してください。それが、家族全員が生き延びる秘訣だと言うことを、東日本大震災が教訓として、私たちに教えてくれました。

緊張感漂う避難

つぎつぎと駐車場に集まる

速やかに全員一次避難が完了した

狭い3階廊下に整列して、二次避難完了

 


星空観察会あいにくの曇り空

 七夕を間近に控えた7月2日の晩、8時00分から当校のグラウンドで、星空観察会を開催しました。主催は、村上市理科センター。4人の所員が来てくれて、7時00分から天体望遠鏡2台をセットして、星の出るのを待つこと1時間。子どもたちが30名程親御さんに付き添われて、集まりました。
 1人も来なかったらどうしましょ、と私の不安に、校長先生が代表で観察してもらいますよ。と、所員の冗談。その後、たくさんの子どもたちの顔を見て、ほっとしたのでありました。
 しかし、あいにく星も月も見えない曇り空。そのため、松の子ホールで、宇宙の映像を投影しながら、星の出るのを待ちました。その内に星が1個見えたとの子どもの声を聞いて、ホールから大勢の子どもたちが出ていくので、所員の説明が中断する場面が何度かありました。結局、最後まで星を見ることができない星空観察会に終わりました。
 そこで、望遠鏡を覗くだけでもさせてやりたいとの親心で、コンビニの看板を望遠鏡で覗かせてくれたのでした。「酒、たばこ」の文字が浮かびあがった望遠鏡を、一人一人の子どもたちが覗いて楽しんだのでした。

参加児童の多さに、所員の気合いも入る

子どもたちの天体の知識は意外に豊富。宇宙の神秘は伝わった
 
 口径206㎜の反射望遠鏡は、コンピューター制御

本当の星が見たかった