2014年5月27日火曜日

業間マラソン開始!

 運動会が終わって、一息つくまもなく、今度は業間マラソン練習が始まりました。
 
めいめいが松林をめざして走って行く

松の木の間を走り抜ける子どもたち

 せっせ

 せっせ

もう1周は200m
 
当校のマラソンコースは、お幕場森林公園の松林のクロスカントリーコースです。アップダウンの松林を、全校児童は息を切らして走ります。グランドに帰ってくると、終了時刻が来るまで、グランドのトラックを回ります。
 今日は、昨日の雨が上がって、青空が広がりました。気温も走るにはちょうどいい温度です。児童は、自分に合ったスピードで走り抜けました。
 2周走った人や、グランドに戻ってきてから10周も走った人がいて、先生方に話をしてくれました。

2014年5月24日土曜日

充実の運動会開催。

 5月24日(土)、これ以上ない程の運動会日和に恵まれ、大運動会が開催されました。青空を背景に、日本海からのさわやかな風にひらめく万国旗の下で、全校児童102名が、大勢のご家族や地域の方々、ご来賓に温かな声援を受けながら、全力で競技に応援に頑張りました。
 総合優勝は赤。応援優勝は白。下学年リレー優勝は赤。上学年リレー優勝は白。今年は、上手に勝利を分け合う形となりました。これも子どもたちの努力の成果だと思っています。子どもたちの頑張る姿に大人も、職員も大いに励まされたのでありました。

開会式で決意を述べる1年生

ただ走りは親も力が入る
 
赤組の勝ち!わー!

下学年リレー

ウォール・ローゼを守り抜け!という種目は相手の陣地に玉を入れること。

めざせブラジルワールドカップ

フィナーレを飾る上学年リレー

はらはらどきどきのレース展開

白、総合得点を追い上げる。

 閉会式に、岸くんのすばらしい挨拶
両応援団長が、ノーサイド宣言・・・握手&ハグ

充実した1日により、6年生のこれからの学校生活に弾みがつく

2014年5月23日金曜日

運動会の鼓笛、最後の練習

 5月23日(金)、明日の運動会の開会式に披露する鼓笛隊の最後の練習をしました。明日は、地域の皆様、ご家族の皆様の前で立派に演奏できると思います。ご期待ください。
 それでは明日の運動会には大勢のお越しをお願いいたします。

明日の本番を前に少々緊張気味

メロディオンで、鼓笛隊を支える4年生

動きは板について堂々とした演奏

2014年5月20日火曜日

ありがたい。この優しい気持ち

 運動会の屋外練習の後には、玄関はいつものように土。子どもたちの運動靴の裏についた土が運ばれて、よごれています。
 と、その時5年生の諸君が、進んで掃除をしてくれました。この温かな気持ちが嬉しい!
 1日、2日とこの掃除は続いています。

 
玄関はぴかぴか、心もぴかぴか

2014年5月19日月曜日

運動会まであと5日

 5月19日(月)2限、今日の練習は、応援合戦と綱引き。
 さわやかないい天気。当日もこんな天気だったらいいのに。
 応援団リーダーは、赤組も白組も頑張っています。まだ、声の大きさは十分ではないけれど、これから一日一日、よくなることを確信しています。   敵は我にあり!我の中の恥ずかしさにあり。恥ずかしさとの戦い。これに勝った者が勝利をつかむなり。
 初の綱引きは、この日赤組が2連勝したのでした。

応援は、手抜きする者が少ない方が勝ち

心を一つに、声も一つに

綱は脇に挟んで、姿勢を低く

2年生が野菜の苗を買いました。

 5月12日(月)に、2年生が校外学習に行きました。一人一人が選んだ野菜の苗をコメリに買いに行きました。
 大池でバスを降り、白鳥やカモ、近くの畑を見ながら、コメリまで歩きました。
 コメリの店先には、色々な野菜の苗が売られていて、子どもたちは興味津々。この中から、石田さんのお母さんが選んでくれた一番良さそうな苗を買って帰りました。
 お天気にも恵まれ、珍しいものをたくさんみつけ、楽しい活動になったのでありました。買ってきた苗は、翌日早速学校園に植え付けました。

大池でバスは停車。そして歩き

いろんな苗があるもんだ!

2014年5月16日金曜日

3年生が塩谷の町探索をしました。

   社会の町探検、1回目は塩谷・松和町に出掛けました。元菓子屋さんがお店の前で待っていてくださり、お店の中も見せてくださいました。「ロールケーキを作っているんだよ。」とのこと、子どもたちは「いいにおい~。」とにこにこでした。
 長松・赤松探検では、公園や子どもたちの秘密の場所、コインランドリーのある花時計に行ってきました。お店や会社、展望台、公園などを見たり、そこで働いている方や、畑や田で農作業をしている方に会ったりしました。自分たちの住んでいる地域を改めて知ることができたました。

 3年生の愉快な仲間たち

元菓子屋さんの店の前にて

2014年5月15日木曜日

5年生が田植えをしました。


 5月14日(水)の九時半から、5年生が田植えを体験しました。
 朝のスピーチで川﨑くんが「おうちの人に教えてもらって家の田んぼで田植えをしてみた。」と発表してくれました。田植えの仕方について事前に学ぼうとする川崎くんからあふれるやる気を感じ、(今日はうまくいく。)という予感がしました。
 準備をしていると岸田くんが転ばないコツがわかるというので、みんなに話してもらいました。(転んだらどうしよう。)(ヒルがいたらどうしよう。)など、最初は不安を感じていたようでした。
 恐る恐る土に足を入れると、その感触や、足を抜いた時の音などに驚いたり、楽しんだりしていました。説明を聞いた子どもたちは、内山技能員さんにアドバイスをいただくなどして、教えられたとおりに苗を植え、徐々にコツをつかんでいきました。
 学校に帰るころには「もっと植えたい。」というほど上達しました。とても良い経験ができた一日でした。
 
心の高揚を隠せない

労働の喜び・・・最高の笑顔だ
 
泥は子どもの皮膚にとって、快感なり
 
田植えの感想 (学級だよりから)
○ 土がぬるぬるしていて、歩きづらかったけど、苗を植えるのが楽しかったです。田んぼに足がぐいぐい引っ張られるような感じがしました。(板垣くん) 
○ 土がぐちゃぐちゃしていて、足を抜こうとしたら、おならみたいな音が出て、面白かったです。田植えは楽しくて、時間はあまりたっていないと思っていましたが、学校に帰ると1時間もたっていてびっくりしました。田んぼにはいろいろな虫がいて、びっくりしました。(岸田くん) 
○ 入った時の泥が気持ちよかった。(川﨑くん) 
○ 「ぶちゅっ。」といって、すごく気持ちよかった。また田植えがしたいです。(岸くん)
○ 最初は(転ぶかな?)と思って、恐る恐る田んぼに入っていました。どろがねぇちょねぇちょしていて、気持ち悪かったです。足を奥に入れると、冷たくなったり、あたたかくなったりしました。いろいろ初めての感触に驚きつつ、田植えをしていたら、あっという間に終わって残念でした。(川村さん) 
○ 私は、初めて田植えをしました。農協の五十嵐さんがしているのを見ていたら(簡単だ。)と思ったけど、実際にやってみたら難しかったです。でも、楽しかったです。泥に入ったら初めての触感で、とても気持ち良かったです。(田島さん) 
○ 田んぼに足を入れたら、「ホニョ」といって、面白かった。カエルもすいすい泳いでいました。植えている時、田んぼに足を引っ張られている感じでした。(小林さん) 
○ 田んぼに足を入れた時、上はあたたかくて、下が冷たかったし。「ブッ」といったり、足で触った感じがぐにぐにしていたりして気持ちよかった。(遠藤くん) 
○ 初めて田んぼに入るとき、少し怖くて、でも、やり始めると、とても楽しくて、やめられなかったです。(川崎さん)
 
 
  

2014年5月12日月曜日

お待たせしました!修学旅行のご報告

 5月8・9日に6年生が佐渡に修学旅行に行って参りました。忘れられない思い出を胸に、両手にお土産をいっぱい抱えて帰ってきました。
 天気は、予報では、1日目は、午後から雨のはずでしたが、見事にはずれ、晴天。夜中に一時のどしゃ降り。朝には晴れて、2日間も予想に反して晴れ。学校に到着するや強風と雨。結果的には、すばらしい修学旅行日よりだったのでした。
 子どもたちは、全日程を無事消化し、充実した気持ちで帰路についたのでした。帰りのバスの中では、児童の半分は爆睡、半分は疲れが逆作用して、ハイな精神状態ではしゃぐは、はしゃぐは。学級担任から、「うるさい!」と注意されるほどでした。
 終わって翌日は、タイミングよく土・日。よかったです。平日ならきっと授業にならなかったでしょう。なぜならば、ホテルでは夜中、ちっとも寝てくれないんですから。ほんとに困りました。子どもたちは、よほど楽しかったことでしょう。
双眼鏡で覗くと、ときが見えた!
 
とき公園で記念写真をパチリ。

無名異焼のろくろ体験は、絶対に失敗させないあっぱれなプログラム

この代官所は金を管理することがお仕事

金鉱石を人力で粉に引き、金を取り出す。

お白州に座って、はっはー。

鬼太鼓を見た後で、記念撮影

人気の高かったたらい舟

西三川のゴールドパークで砂金採り、金に目がくらむ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年5月2日金曜日

どうぞ、よろしく!

 4月30日(水)に、1年生が国語の学習で、名前と好きな絵を描いた名刺を作って交換しました。自分の名前を言い合ったり握手をしたりして、恥ずかしそうではありましたが、みんな楽しそうに活動しました。

人とのかかわりを大切にする活動
 
言語活動はすべての教科の基礎

2年生が、塩谷の町探検

 4月25日(金)に、2年生が生活科の学習で塩谷方面の町探検に行ってきました。「どんなお店や建物があるかな。」「町の人は何をしているのかな。」と考えながら道を歩いて行くと、たくさんの発見がありました。メモをとりながら、新しい発見をしていきました。
  
メモをとる、これが新発見の極意なり
 
海だ、うぁ~きれい!
 
 塩竃神社には、亀がいっぱいいらっしゃる

今年も、ノザワへんだくやさんの出迎え
 
元菓子屋さんの温かな歓迎ぶりは今年も
 
見るもの聞くもの、すべてが勉強

火災発生! 緊張感ある避難訓練実施

 5月2日(金)2時間目に、避難訓練を実施しました。給食室から出火したとの想定の下、全校児童・職員は緊張感をもって、真剣に訓練をしました。
 韓国では、旅客船が沈没し、高校生を含む大勢の尊い命が奪われました。あの時に、もっと的確な避難ができていれば、命を失うことはなかったはずなのに・・・。改めて、避難訓練の重要性と子どもたちの命の重さを感じました。
 そんな話をした後、「お・は・し・も」の避難時の注意点を述べて、校長の講話をしました。

 
ハンカチで口をふさぎ、煙を吸い込まないこと

落ち着いて、避難場所に直行

  全校児童総員102名、異常なし!