2014年2月28日金曜日

今日の給食・・・

 2月27日、今日の献立は、ごはんにさわらの西京焼き、ごまネーズあえ、白菜の味噌汁でした。調理中の料理のできばえについて、取材してまいりました。


さわらの京焼きの焼き上がり


ごまネーズ和え

今日のメニュー

マヨネーズの除去食(卵の除去)

2014年2月20日木曜日

なぜか知りません!

 なぜか知りません。
   6限が終わった時間に、廊下に2年生がならんで立っていました。
 なぜか知りません。
   子どもたちが、笑っていました。
 なぜか知りません。
   カメラを向けました。
 当然、みんなピースをしました。
     学校には、不思議なことがあふれているのでした。

君たちはなぜ ここに こうやって?

あぁ、うれしい! 6年生が感謝の清掃作業

 卒業まで、あと一月。2月20日の午後、6年生が、長い間お世話になったこの学舎に感謝の気持ちを込めて、清掃作業をしました。
 日頃掃除できないでいた汚れのたまった場所を真剣かつ丁寧に心を込めて掃除してくれる姿は、美しかったです。

校長室の窓辺に観葉植物を上手に配置してくれる美女たち

体育館の用具室はいつも陰気だ。ここに彼らの手が及んだ。

こんな目立たないみぞに向かってもくもくと手を動かす。

 掃除しながら、図書室で読書した想いがよぎる

手が届かないフロアの窓も ふき掃除

2014年2月18日火曜日

今朝は、表現朝会。

 2月18日、今日の表現朝会は、高学年をおじゃましました。6年生が、国語の教科書に載っている、立松和平著「海の命」を音読し、5年生に聞かせました。一段落ごとに読む人が立って、朗読です。あらかじめ朗読の練習を積まなければ、人前で上手に朗読することはなかなかできるものではありません。授業中の学習の成果を発表するよい機会です。
 温かみのある作家で知られた立松和平さんは、数年前に若くして亡くなってしまいましたが、今日、その人の作品を砂山小学校6年生が読んで、5年生が聞く一時を過ごしました。


2014年2月14日金曜日

校内なわとび大会は、みんないっしょうけんめい!

 本日2月14日、5時間目に校内なわとび大会を実施しました。子どもたちは一人残さず、いっしょうけんめい競技しました。
 開会式、短なわとび、学年対抗長なわとび、閉会式の順でプログラムを進めました。声をかけ合って、真剣に回転する縄に飛び込む姿は見る者に大きな感動を与えてくれました。
 大勢お越しくださった保護者の皆様には、温かな声援に感謝しております。
 大会のめあてを発表する1年生代表の鈴木さん
 
代表児童が演じての短なわとび紹介

準備体操はしっかりと

短なわとび開始!

短なわは1分間の勝負

得意な種目を2種目競技

長なわとびの前に円陣を組んでエール

 6年生  310回
 

 4年生 250回
 

2年生 161回

 1年生 96回
 

 3年生 223回
 
 5年生 234回
 
 6年生代表の中原くんの感想発表は すばらしかった のでした・・・

2014年2月10日月曜日

今日の業間なわとび練習は個人短なわ!

 2月10日、20分間休みの全校縄跳び練習は、個人短なわとびをしました。初めは児童がめいめい自分のペースで練習しました。その後、一斉に時間を区切って、自分の記録に挑戦しました。

交差二重跳びもお手のもの

大会の種目は、自分で選択した2種目で挑戦

2014年2月7日金曜日

「夢の教室」を5年生が実施

 2月7日、5・6時間目に、夢先生が「夢の教室」をしてくれました。
 東京から遠路はるばる来ていただいたのは、元Jリーガーの小林慶行さん、式田高義さん、小林利章さん、生方さんです。西神納小学校の5年生諸君も来校して、合同で授業を受けました。
 前半は、体育館で頭と身体を使ったゲームをして楽しみました。後半は、松の子ホールで小林慶行さんが、自分の体験談をもとに努力して自分の夢を実現させることのすばらしさを教えてくれました。

 元JリーガーとリフティングをするKくん
 
 プロ選手になる夢を目標にして、努力したり挫折したりの貴重な体験談

その歩みは山あり川あり

最後に全員で記念撮影 みんなで夢に向かって頑張ろう!

2014年2月6日木曜日

業間縄跳び練習は縦割り班

 2月6日、今日の業間休み時間は、松の子ファミリー班(縦割り班)で縄跳び練習をしました。まだ、長縄とびになれない1年生を上級生が一生懸命に教えました。どうしたらうまく跳べるようになるのでしょうか。
 最後に円陣を組んで、みんなで考えました。

1班

2班

3班

 4班

5班

6班

7班

8班

9班

10班
 
練習後に円陣を組んで、話し合い

2014年2月4日火曜日

福は内、鬼は外! 4年生が豆まきをしました。

 2月3日は、節分。14名の4年生諸君が、一人一人の追い出したい鬼を発表した後、豆まき(子どもたちにとっては、豆ひろい)をしました。
 この日、豆まきの栄誉にあずかったのは校長せんせい。子どもたち以上に喜んだのはこの人だったのかもしれません。

豆まきはほんとに楽しいものだ!

なわとび練習真っ盛り。

 20分業間休み時間に、全校児童はなわとびの練習をしています。今日は、学級ごとの長なわとび。2月14日に実施されるなわとび大会に向け、頑張っています。
 なわとび大会について、お知らせします。
  日時  2月14日 午後2時00分から2時50分
  競技  ① 短なわ・・・2種目選択 1分間×2 
       ② 長なわ・・・3分間勝負 2回
 ご声援をよろしくお願いいたします。

いつ入ればいいかのわくわく感がたまらない 1年生

リズムが出てきた  2年生
 
速さが出てきた  3年生
 
声を掛け合っている 4年生
 
運動はなかなかのもの 5年生
 
動きがスムーズ 6年生