2017年6月29日木曜日

30日:1年生算数「ひきざんのもんだいをつくろう」(授業改善目指して)

砂山小学校では教師の授業力を向上させるために、授業改善カードを書いて、管理職や同僚に授業を見てもらい、評価やアドバイスなどをもらっています。担任はこの授業を月1回行います。今回は1年生の算数を紹介します。
学習課題は「ひきざんのもんだいをつくろう」で「7ー2」の問題を作ります。
初めは、「のこりは何わですか」の問題をみんなで作りました。
次は、「どちらがいくつおおいですか」の問題を作りました。
やり方がわかったので、今度は自分で問題を作ってみます。
絵を見て、黒板のような問題が作れるカードに書きます。
次はグループで話し合います。「『わ』と『は』を直した方がいいよ。」「そうね。」
「白鳥は『わ』と『ひき』ではどっちがいいのかな。」「すずめが『わ』だから、『わ』だよね。」
「ぜんぶで木は何本ですか。」「ぜんぶはたし算だから、ひき算の問題だとどうすればいいかな?」
前に勉強したのを見て、「そうだ。『ちがいは』が使えそうだ。」
自分の問題をみんなに発表しました。
みんなに目配せしながら発表していてすごいね。
「丸い木と三角の木のちがいは何本ですか。」最後に発表できました。えらい。全体の発表で、「のこりは」「ちがいは」が出ました。「どちらがどれだけ多いですか。」も先生と確認しました。「話し合い、語り合い、発表し合う」素敵な1年生でした。こうした姿を引き出す担任も素敵でした。

29日:しっかり磨こう!歯の保健指導&1~4年生も水泳スタート

26日~30日は、砂山小学校の歯と口の健康週間です。そこで、養護教諭が各学級に入り歯の保健学習を実施しました。
 テレビを見ながら、むし歯についての話を聞きました。
 よい歯ブラシ、悪い歯ブラシについて教えてもらいました。
 
 大きな口、歯の模型で全員が歯磨きの体験をしました。
 きれいに磨けると赤い部分が白くなります。
 5年生は実際に自分の歯を赤くして磨きました。
自分の歯を鏡で観察しながら、真剣にすみずみまで磨きました。
給食後の歯磨きです。勉強したことをよく思い出して磨いています。いつでもこんな磨き方ができるといいね。
1~4年生も今週水泳がスタートしました。3・4年生は、姿勢のよいけのびの練習からです。
次はバタ足の練習です。足を伸ばして膝を曲げすぎずに足を動かします。
 けのびをして、バタ足です。ぐんぐんスピードが出て行きます。
 1年生は水遊びをして、水に親しみます。水のかけっこです。
 手をつないで輪を作り、足を伸ばします。天気で気持ちよいです。
2年生はビート板を使ってバタ足の練習です。 
バタ足だけで、どこまで泳げるか挑戦です。すごいですね。どんどん暑くなって水泳が楽しみです。




2017年6月28日水曜日

28日:5年生が森林教室に行ってきました!森林の大切さを楽しく学びました☺

27日(火)午後に5年生が「総合学習」の森林教室で学習をしました。
 まず初めに、森林の恵である木を使って、コースターを作ります。
 のこぎりで丸太を切ります。みんなで木を押さえて協力していますね。
 切り終わるとコースターのもとができあがります。
 次に、切った木をサンドペーパーでよくけずり、すべすべにします。
 絵をかいてできあがり。作者はだれでしょうか?そっくりかな。
森林の役割や大切さについてお話を聞きました。
野鳥の観察もしました。楽しく森林について学ぶことができました。

2017年6月27日火曜日

27日:音楽朝会3・4年生発表「いつだって!」

27日(火)に音楽朝会がありました。3・4年生の歌声の発表がありました。
 歌の題名は「いつだって!」です。
 「ぼくらいつだって みんな友達さ」素敵なフレーズです。
 「この地球に生まれ そして出会えたから」明るい透き通った歌声です。
 「そうさ どこまでも 夢を描きながら」口の形に気を付けて声を遠くへ飛ばせています。
 「歩き続けるんだ 明日へと未来へと」去年より成長した歌声を聴かせてくれました。
次は全校で歌いました。みんなこの歌が好きなんですね。笑顔で歌う6年生が素敵です。
1年生、5年生が気持ちよさそうに歌っています。全校が「ぼくらいつだって みんな友達さ」という気持ちを高めました。歌の力です。

2017年6月26日月曜日

26日:松の子ファミリーの絆を深めた全校遠足☺

23日に全校遠足がありました。お幕場でオリエンテーリングを行い、岩船港の公園でお昼を食べたり、遊んだりして帰ってきます。松の子ファミリーの縦割り班で活動しました。
 児童玄関前を2分ずつでスタートします。班で記念撮影をしてからです。
 みんなで班長のかけ声に応えて気合いを入れて出発です。
ポイントを探して問題に答えたり、合い言葉を考えたりして、オリエンテーリングをして行きます。
ポイントは、全部で25こあります。時間内にお宝ゲートにたどり着かなければいけません。
三択の問題に、多数決できめている班もありました。
 近くの班に答えが知られないように集まって話し合っています。
 班長を中心に答えを考えています。
 次のポイントへ向けて並んで出発!
 「お幕場の松は、冬どうなるでしょうか。」自信たっぷりに多数決です。
 二つ目のポイントを過ぎました。まだまだ余裕ですね。
 ゴール間近の大池のポイントです。だいぶ疲れてきたでしょうか。
 ゴールへ向かってスタート。もう一息です。
途中で他のグループとすれ違います。互いに手をふったり声をかけたり頑張ります。
お宝ゲットの場所に来ました。みんなが一致しないと箱の扉は開きません。
 さあ、どの箱でしょうか。お宝はアメです。
 6年生が1年生に、答えの意味が分かるように教えています。
二つの意見に分かれて、お宝がゲットできなくなりそうな班もありましたが、無事ゲット。
楽しみにしていた昼食です。
 松の子ファミリーで集まって食べました。
 松の下の日陰は涼しく、美味しく昼食をいただきました。
 写真もたくさん撮ってもらいました。
 昼食後に班で一緒に遊びました。「だるまさんがころんだ。」
帰りの出発前に班ごとに記念撮影です。
 活動の様子や班の集合写真は学習参観日に掲示される予定です。
オリエンテーリングの優勝は、7班でした。どの班も力を合わせて最後まで歩き通し、班の絆を深めたすばらしい全校遠足でした。