2017年1月31日火曜日

31日最後の最後の全校合唱リハーサル&3~6年メロ鼓隊引き継ぎ練習

 31日。全校朝会で、学習発表会の全校合唱の、最後のリハーサルがありました。「スマイルアゲイン」を歌い始めると、吹雪は収まり、窓から太陽の光が体育館へ差し込んできました。なんと素敵なことでしょう。温かな雰囲気で曲が始まりました。
 「スマイルアゲイン」の子どもたちの歌声に表情が出てきました。友だちを思う語りかけの表情、スマイルアゲインと強く励ます表情、伸びやかに澄んだ優しい表情などが、私たちを心地よくさせてくれます。全校が心を一つにして、一つの歌声を仕上げてきました。明日が楽しみです。来賓、保護者の多くの方々を前に、素敵な発表をお届けできるようにがんばります。1日は、参観よろしくお願いいたします。

 1月23日~27日にメロ鼓隊の引き継ぎ練習を行いました。6年生が、自分が身に付けてきたことを3~5年生に伝え教えます。この練習を通して、4・5・6年生になる心構えを育て、砂山小学校の伝統を引き継いでいこうという心を育てます。真剣な練習の様子をどうぞ御覧ください。
 指揮、大太鼓、シンバル、ベルリラは松の子ホールで引き継ぎ練習です。
姿勢、指揮の動かし方、リズムなど丁寧に教えてもらいました。
鍵盤ハーモニカに合わせてベルリラの練習です。 
 小太鼓、中太鼓は音楽室で練習しました。ばちの持ち方やリズムなどを教えてもらいました。思ったより難しいです。
鍵盤ハーモニカはパートごとに4つの教室に分かれて練習しました。
 6年生から教えてもらい、心を一つに練習をしました。これからパート練習、全体練習、リハーサルをへて、3月1日(水)の六年生を送る会で披露します。どうぞ、お楽しみ。
 
 次回は、学習発表会の様子をお届けします。


2017年1月30日月曜日

30日音楽発表リハーサル&給食週間最終日

 30日学習発表会の2回目のリハーサルがありました。1回目のリハーサルよりさらに堂々と、自信をもって発表する姿が見られました。
 今日は27日30日のリハーサルの中から、音楽発表の様子をお送りします。

1、2年生の音楽発表は「はる なつ あき ふゆ」です。
 春夏秋冬の学校生活を語ったり、「はる なつ あき ふゆ」の歌を踊りながら発表したりします。かわいく素敵な発表です。
 3、4年生の音楽発表は「小さな世界」です。
歌と笛でお送りします。元気で明るい演奏をお聞きください。
 5、6年生の音楽発表は「つばさをください」です。
 5、6年生で低音部と高音部に分かれて部分2部合唱をします。
 5、6年生のリハーサルに行くと、6年生は総合発表の台詞を体育館に広がって、一人一人あるいはグループで大きな響く声で話していました。その中、5年生も負けじとステージで発表をしていました。成功へ向けて気迫ある練習の姿に感動しました。発表まであと少しです。
 
 給食週間最終日です。今日の給食のテーマは「弘前城のある青森県の料理 いかの足げそを使った『いかげそメンチ』を食べよう!!」です。

 
 「いかげそメンチ」は外がかりかり、中はクリーミーな食感で、ソースとの相性が抜群でとてもおいしかったです。「けの汁」は野菜を細かく刻んで米に見立てたそうで、野菜やこうやどうふなどを切るのが大変だったと思います。
 給食週間、様々なアイデアあふれる味わい深い給食ありがとうございました。毎日が楽しみで、楽しかったです。子どもたちも大いに喜びました。調理員さん、栄養士さん、お疲れ様でした。
 
 次回は、メロ鼓隊引き継ぎ練習や最後の全校合唱の練習をお届けする予定です。 

2017年1月27日金曜日

お待ちしています!学習発表会~リハーサルがんばりました~&給食週間四日目

 27日に学習発表会のリハーサルをしました。体育館の張り詰めた空気の中で、決められた時間内に精一杯の発表を目指して本番通りやってみました。
 1年生の発表テーマは、「なかよし1年生」です。
 1年間の思い出のシーンや昔の遊びを紹介します。
 2年生は、生活科で学習した「おもちゃランド」です。

「おもちゃランド」で遊んだおもちゃの数々を紹介します。
 3年生は、総合の学習「塩谷のガイドになろう」です。
塩谷町並300年祭での塩谷ガイドの準備や取組、塩谷の町並を紹介します。
 4年生は、総合学習の発表のテーマは「荒川と塩引きつくり」です。
 稚魚を卵から育てる活動や塩引き鮭作りなどについて紹介します。
 5年生の総合学習の発表は、「地域の食に学ぼう」です。
 米作りや村上市の特産品を使った弁当作りについて紹介します。
 6年生の総合学習の発表のテーマは「地域の人から学ぼう」です。
 地域の講師のお話や福祉施設での交流などを通して学んだことを発表します。子どもたちは、学習発表会に向けて、保護者・来賓・全校の皆さんに感動していただけるように精一杯練習に取り組んでいます。ぜひ、私たちの学びと成長の姿を御覧ください。
 
 給食週間四日目です。今日27日の給食のテーマは、「熊本城のある熊本県の料理 豆腐を使った精進料理『びりんめし』を食べよう!!」です。 



 「びりんめし」は、あぶら、さとう、ごま、とうふと野菜、あぶらあげ、鶏肉と様々な食材がからみ合い、精進料理と思えないほどの深みのある味わいでした。「れんこんのからしみそマヨあえ」はみそとノンエッグマヨネーズが何ともいえないオリジナルの味でした。かまぼことの相性もよく給食風のアレンジが見事です。せんだご汁はしょうゆ味の豚汁にいももちが入れたような汁です。いももちで給食の満腹感満載です。デザートはかわちばんかんゼリー。かわちばんかんはグレープフルーツとオレンジを合わせたような味。子どもにとって大満足の給食でした。これだけの食材を使っての調理。調理員さんおつかれさまです。
 
 次回は、鼓笛練習や給食週間最終日についてお送りする予定です。

2017年1月26日木曜日

給食週間三日目です~給食準備・給食、1・2年授業、3・4年・全校音楽練習の様子~

25日の避難訓練前の2時間目です。2年生は図工、1年生は国語をしました。
 色紙で建物を作っています。カッターナイフで窓を切り抜いたり、細い紙を編んで飾り付けをしたりしました。
 集中して作品を作っています。手先も器用になってきました。
 1年生は1年間のまとめのプリントをしました。まず、一生懸命自分で問題を解きます。
 できたら発表です。答えの記号を選んだわけもしっかりと説明します。
 不安な友だちへ説明をします。語りかけるように、分かっているか確かめながら説明しています。すごい1年生です。
 
 26日の朝の時間に学習発表会の全校合唱の練習をしました。先日の隊形を変えたりポイントを指導して歌ったりしました。
 ステージを中心にした隊形にして、みんなの歌声を一つになるようにしました。
  先生の指揮に合わせ、言葉を大切に、みんなの声を聴きながら、伸ばすところをしっかりと伸ばすことに気を付けています。
  3、4年生はこの後、教室前廊下で中学年の発表の練習です。曲目は「子どもの世界」です。歌と笛でお届けします。
3、4年生は、元気よくはつらつとしたエネルギッシュな歌声です。
 
 給食週間三日目です。今日26日の給食のテーマは、「【姫路城のある兵庫県の料理】加古川市で考案されたはしで食べられる洋食「かつめし」を食べよう!!」です。



  かつめしは、子どもたちにとって最高の洋食でした。大きなかつ、ボイルされたキャベツ、もやし、にんじんの野菜と、甘い洋風のたれが絶妙にマッチし、ごはんとともに味のハーモニーを奏でてくれます。どんどんごはんが進みます。ばち汁もなかなかです。そうめんとたまねぎ、にんじん、しいたけ、ほうれんそうが薄口に和風の味わいです。かつめしがパンチが効き、ばち汁がやわらかな味わいです。とってもおいしかったです。
 
給食準備、給食の様子です。
 力を合わせて盛りつける2年生
 一人一人の仕事をしっかり果たしている3年生
 4年生 給食当番も運ぶ友だちもみんなマスク
 5年生 先生もお手伝いですばやく準備をしよう
 さすが6年生 6年間の給食準備はお手の物
1年生 今日は最高のかつめしだ。輪を作って楽しく給食です。
 
次回は、学習発表会のリハーサルの模様と給食週間四日目をお伝えする予定です。