2014年10月31日金曜日

わぁ、おもしろい。林業体験

 10月31日(金)、2~4限に、5・6年生が岩船すこやか森林公園という所に行って、植物の学習と松の伐採林業体験をしてきました。
 秋の深まりを見せ、雑木林は紅葉して、美しい姿を見せています。
 村上地域振興局の3名の職員、村上市里山整備の佐藤さん、北部協議会の増子さんが講師となって、貴重な林業体験を指導してくれました。子どもたちはこのめずらしくも充実した体験をして、嬉しそうに帰ってきました。

佐藤さんから植林の大切さを学ぶ児童たち
 
木を切り倒すときののこぎりの入れ方には決まりがある
 
落葉を待つ秋の雑木林は美しい
 
切り倒し作業開始!

こんな体験は今までしたことがない

倒すぞー!

細い材木も重いものだ 

閉会のご挨拶は心を込めて

2014年10月29日水曜日

大きなのっぽの古時計

 秋も深まった10月29日(水)の音楽朝会では、全校児童が「大きなのっぽの古時計」を合唱しました。3・4年生は、音楽の授業で練習した打楽器のカスタネットとタンバリンを伴奏しました。
 先週大きな行事である文化祭がありました。芸術の秋真っ最中です。

 
体育館に美しいハーモニーが響き渡る

続いて、中学年が打楽器で伴奏する

この発表で、次の音楽の授業に弾みがつくというもの

2014年10月26日日曜日

文化祭開催

 10月25日(土)、文化祭が開催され、大勢の皆様からお越しいただきました。
 当日は、秋晴れの晴天。作品鑑賞・演劇鑑賞・バザー・親子体験活動、塩谷区民作品展の同時開催と盛りだくさん鑑賞していただきました。大勢の皆様のご参加とお褒めのお言葉により、子どもたちも職員も大きな励みとなりました。
 

 学級ごとの鑑賞 学級担任と学級児童が作品に見入っている
 
 全校児童の作品から気に入った作品を選んで、鑑賞カードにチェック
 
上級生の作品は、1年生にとってよい見本

かつて自分たちも作ったことのある作品と比較する楽しさ
 

劇団め組の団員の手慣れた舞台設営には驚かされる
発声練習をしながら、会場を組み立てている

代表児童を対象に芝居体験を指導してくれた 

恥ずかしさをいかに超えられるかが決め手
 
元菓子屋さんの和菓子手ほどき(親子体験)

押し花づくり(親子体験)

まが玉づくり(親子体験)

焼き物づくり(親子体験)

ドッジビー(親子体験)
 
バザーは完売! まいど~ありがとうございました。
 

2014年10月22日水曜日

地域見守り隊が発足しました!

 当校の悲願であった地域見守り隊が、お陰様で発足し、すでに緑色の帽子とジャケットを着て見守り隊の皆さんが、パトロールを実施してくれています。
 この見守り隊のメンバーは、各集落から3名以上の方々からご協力いただいています。
 子どもたちの登下校の安全を願って、どうかよろしくお願いいたします。
 メンバーの選出に大きなお力添えをいただいた区長様方に、心より感謝申し上げます。9月17日の晩、区長の皆様から学校にお集まりいただき、連絡会議を開かせていただき、ご協力をお願いしました。

学校のお願いを受けて、真剣に協議する区長の皆様

2014年10月21日火曜日

夢は大きく!

 日本で最大の海上風力発電施設ができるかも知れない。
 10月15日(水)4限、5・6年生が、名古屋大学の先生方、日本気象協会の方、市の環境課の方々が参加して、風力発電に関する授業を行いました。
 何でも、三面川から荒川までの海岸沿い2㎞の沖合に、200mの高さの風車を50機ほど立てて発電するという壮大な計画をもっているのだそうです。
 実現するまでの長い道のり。この夢あふれるプロジェクトが実現すれば、村上市の環境や生活までもことになるでしょう。その未来を担う小学生を対象として、風力発電の授業を実施したものです。

 
名古屋大学教授による分かりやすい講義
 
この後、グループの話し合いをした。
 
グループ討議はアイディアが大切
 
終わりに、遠藤くんから心をこめてご挨拶
 
 

2014年10月14日火曜日

今日の児童朝会

 10月14日(火)、児童朝会は、今日から今月の31日まで教育実習となる聖徳大学の中山さんの着任のご挨拶から始まりました。中山さんは、当校の出身で現在大学3年生。壇上でのはつらつとした挨拶が印象的でした。4年生の学級経営を担当しながら、教職の勉強に励みます。
無限の可能性を秘めた教師の卵

 次に、後期児童会委員会のメンバーと活動内容の紹介をしました。
   運営委員会からは、いじめのない学校を目指すという強い決意が述べられました。

2014年10月13日月曜日

台風19号による登校時の対応について

 現在、10月14日(火)、17:30。
 
 台風19号は、心配された程の被害もなく通過していきました。今朝は、保護者の皆様のご協力により、安全に登校できましたこと、感謝申し上げます。
 近所の子どもたちの乗り合いで、自家用車を出してくださった方にも感謝したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。     校長より

2014年10月8日水曜日

すばらしきクロスカントリー大会

 10月8日(水)、9時00分クロスカントリー校内マラソン大会を開催しました。天候は、秋晴れの快晴。風はすがすがしく、最高のマラソン日和となりました。
 スタートは、1・2年生の1,500mを皮切りに6競技が行われました。たくさんのご家族の温かな声援を受けて、子供たちは一生懸命自分の力を十分に発揮することができました。
 応援、ありがとうございました。

1・2年生1500mの部 スタート

2・3・4年生2000mの部 スタート 

グランドから林間コースへ

グランド入口で応援してくれるおばちゃん方の前を走る子ども

5・6年2000m スタート
 

回りをけん制しながら走る選手たち

アップダウンは苦しい

スタートからゴールまでデッドヒートの2人

自分のペースで走る大切さ

大人の声援はありがたい! おばあちゃんもありがとう。
 
結果
   ○ 1・2年1000mの部
        1位  中村くん  5分17秒
        2位  田中くん  5分22秒
        3位  中山くん  5分26秒
   ○ 1・2年1500mの部
        1位  野澤くん  7分11秒
        2位  長谷川くん 8分 6秒
        3位  岸  くん  8分 9秒
   ○ 3・4年1500mの部
        1位  櫻井さん  7分42秒
        2位  相馬さん  8分 8秒
        3位  諏訪間さん8分13秒
   ○ 5・6年2000mの部
        1位  田中くん  9分 3秒
        2位  石田くん  9分22秒
        3位  石田さん  9分27秒
   ○ 4・5・6年3000mの部
        1位  長谷部くん11分 9秒
        2位  佐藤くん  11分13秒
        3位  奈良橋くん12分 7秒
 
    以上各競技3位までの入賞をお知らせしました。
    その他の児童全員がんばりました。 

2014年10月7日火曜日

今日から新しいなかま

 10月7日(火)お昼休みに、新しい縦割り班結成式をしました。
 最初に、当校の清掃指導担当の鈴木養護教諭から清掃の仕方について、説明がありました。
 その後、各班ごとに車座になって、班メンバーの自己紹介とめあてを決めました。
 この新しい班でこれからの清掃や縦割り班活動を楽しく取り組んで行くことになります。
 
 

 ぞうきんのしぼり方はこちらがいいと思う人?  はい!
 
 みんなの意見を聞きながら、めあてを決めているところ
 
班長のリーダーシップと下級生のフォローシップ

2014年10月6日月曜日

塩谷の味噌蔵におじゃましました。

 10月3日(金)の5・6時間目に4年生が総合的な学習の時間に味噌蔵を見学しました。
 初めにみその作り方を教えていただき、その後、味噌造りの場所で作っている所を見せていただきました。
 子どもたちは大きい桶や機械にびっくりした様子で見ていました。2月には実際に味噌造りの体験をさせていただく予定です。

 
真剣にメモをとる児童たち

たくさんの製造過程があることを知った。

床下の味噌はじっくりと発酵する。石の重しも持ち上がる。

スーパーマーケットで秘密を探せ!

 10月6日(月)の3・4時間目に、3年生が社会科の学習で某スーパーマーケットに見学に行ってきました。
 普段は見られない冷凍庫や食品の加工現場を見せていただきました。子どもたちは、初めて見るお店の裏側を興味津々の様子で、見学しました。
 この後、授業で自分たちが見つけたお店の工夫していることを発表してまとめることになっています。

たくさんの仕入れ食品にびっくり!

見学して回って分かった売り場の様子

冷凍食品のコーナーを見るOくん