2014年11月27日木曜日

本物の塩引き体験①

 11月26日(水)2・3限に、4年生が塩引き体験をしました。この日のために体験実習棟も掃除して臨みました。講師には、村上市在住、標本作家で剥製製作家では全国で名の知れた水野利広さんにお願いしました。塩引きづくりも堪能で、今年はすでに284本の塩引きを作ったとおっしゃっていました。その他塩谷にお住まいの漁師でおられる奈良橋さん、塩谷区長さん他多くのご主人方や奥様方がお手伝いに来てくださって、子どもたちの塩引きづくりを指導してくださいました。
 子どもたちは、塩谷沖の海で獲れたての鮭を2人で1本の割合で、作りました。本格的な作り方を水野さんから教わり、これから生涯活用できる生きた技能を伝授してもらいました。
 本物の体験活動は、重みが違いました。

水野さんの実演説明はぬめり取りから
 
最初はおそるおそるぬめりとり
 
 真っ赤な血の色をしたえらを取る

口の中を覗く
 
 村上の塩引きは2箇所に分けての腹切り

 

背骨に沿って血を抜く

 
塩をすりこむ

見よう見まねがいつの間にか力強い手つきに変わる

ていねいにていねいに!

一丁できあがり!

次々と完成作品が並ぶ
 
おばあちゃん方に鮭汁を食べてもらう

2014年11月21日金曜日

あー楽しかった!

 11月21日(金)、快晴。2・3・4限に子どもたちが楽しみにしていた砂小まつりを開催しました。沢山の保護者、ご家族の皆さんの参加をいただき、大いに盛り上がりました。縦割り班ごとの出店数は10店。文化祭後、短時間の間に班ごとに計画、準備を協力して行い、見事に今日の開催を迎えることができました。この間、上級生のリーダーシップの下で、すばらしい協力を見せ、大いに絆が深まったと思います。
 大人も子どもも楽しい楽しい一時でした。

宝探し 1班

ピンポン球 10班

魚つり 4班

サスケ 9班

手のひらバランス 2班

350gピッタリ 3班

缶つみ 5班

缶たおし 7班

 まとあて 6班

ペアアンサー 8班
 
どの班もどの班も、上級生が実によく働く・・・嬉しいことだ!

2014年11月20日木曜日

鮭の飼育、初日からわくわく!

 11月19日(水)、4年生が、総合的な学習の時間で学習する「鮭」が届きました。
 この日は、鮭の卵を取り出し、受精させ、水槽に飼う作業を、荒川漁業協同組合の全面的なご協力の下で、体験しました。子どもたちはまだ息をしている鮭の腹から、卵を取り出すシーンや受精のシーン、水槽の水面に落とした卵が底に沈むシーンを驚きと感動をもって見守りました。


鮭の到着を待つ新品の水槽

 生きた雌と雄の鮭が到着した!

 生きている鮭は迫力がある

腹を裂くと卵が飛び出してきた

これがあのはらこか?!
 
大切にたらいに移す

感触を確かめる

 鋭い目と歯 これが鮭だ!

鮭の受精 まるで牛の乳しぼりだ 

卵がゆっくりと底に沈むシーンは神秘的
 
オレンジに輝く一粒一粒が美しい

荒川漁業組合員の方に説明を受ける子どもたち

2014年11月18日火曜日

村上中等教育学校説明会実施しました。

 11月17日(月)、5限に6年生を対象にして、村上中等教育学校の説明会をしました。村上中等教育学校からは、教頭先生がおいでくださり、6年間の教育活動や学校行事について、スライドを使って説明をしてくださいました。
 先日、平林中学校の一日体験入学がありました。今回の説明会で、自分の通える中学校が他にもあるということが分かったことでしょう。
 12月18日に願書受付が始まります。親子で進路について、じっくりと考えるのも必要なことだと思います。

教頭先生の物腰の柔らかな説明

2014年11月12日水曜日

先生、見て!

 窓の外から、「先生、見て!」という声が聞こえてきました。1年生が前庭で何かを探しています。きっと、面白い形の秋の落ち葉でしょう。図工で使うのでしょうか。それとも生活科の学習でしょうか。
 子どもたちは、自分が見つけた葉を先生に見てもらいたいと、担任に駆け寄ります。秋の落ち葉の色も形も、きっと子どもの心の中にいつまでも、大人になっても残っていくに違いありません。

 この葉っぱはいったい何だろう?

友達にも見せてやりたい

2014年11月11日火曜日

今日の児童朝会

 11月11日(火)、朝、児童朝会をしました。最初に図書委員会から、読書旬間の実施について連絡がありました。
読書旬間の期間は、11月25日(火)~12月3日(水)です。本をたくさん読んだ人にお楽しみしおりのプレゼント「しおりゲットあみだくじ」があります。また、お昼の放送では、読書クイズをします。と、言うことでした。

 
 次に、縦割り班の班長から、11月21日(金)2・3・4限に実施される砂小まつりの班の催しものについて、案内がありました。
 
 1班
 2班
 3班
 4班
 5班
 6班
 7班
 8班
 9班
10班
 
 最後に運営委員長の佐藤くんと副委員長の川村さんから、先日集まった赤いはね共同募金の報告とお礼がありました。7,506円でした。

 

2014年11月7日金曜日

地域見守り隊会議

 11月6日(木)夜、地域見守り隊の初会合を開らきました。各集落から選出された見守り隊ボランティアの皆さんにおいでいただき、自己紹介や選出された後の活動で感じた感想や危険箇所について情報交換し、有意義な会合となりました。
 ボランティアの皆さんが、真剣かつ誠実に子どもたちの安全を考えてくださっている様子がよく分かりました。大変頼もしさとありがたさを感じた会合でありました。

地域住民に見守ってもらえる体制がありがたい