2019年7月31日水曜日

砂山小ものがたり No.123 7/31「子どもたちの閉校への想いや考え その7(2年)」閉校まで243日

 「子どもたちの閉校への思いや考え」のつづきです。


  砂山小学校のお気に入りの場所  2年生

 すな山小学校でお気に入りの場しょは、グラウンドです。
 ひる休みに、おにごっことかできるからです。広いからです。
 もっとグラウンドであそびたいです。


  砂山小学校での一番の思い出や心に残ったできごと  2年生

 すな山小学校での思い出は、うんどうかいです。
 うんどうかいの玉入れとリレーで、みんなと玉をいっぱいなげたり、みんなで力をあわせて、はしってがんばったからです。
 ひら小といっしょになってもがんばります。


  砂山小学校のお気に入りの場所  2年生

 すな山小学校でお気に入りの場しょは、図書しつです。
 じぶんは、絵本などを読むのがすきだからです。
 これからもいろいろな絵本を読みたいです。


 2年生の想いや考えは、以上です。



2019年7月30日火曜日

砂山小ものがたり No.122 7/30「子どもたちの閉校への想いや考え その6(2年)」閉校まで244日

 「子どもたちの閉校への思いや考え」のつづきです。


  砂山小学校のお気に入りの場所  2年生

 すな山小学校でお気に入りの場しょは、ゆめ広場です。
 わけは、ともだちと、小さい「こま」でバトルをして、たのしかったからです。
 これからも、ともだちといっしょに、「こま」でバトルをしたいです。


  砂山小学校のお気に入りの場所  2年生

 すや山小学校でお気に入りの場しょは、図書しつです。
 本がかりられたり、うちで本が読めたりできるからです。
 これからもいろいろな本を読んで、いろんなことをしらべたいです。


  砂山小学校のお気に入りの場所  2年生

 すな山小学校でお気に入りの場しょは、グラウンドです。
 おにごっこをみんなとするのが、一ばんたのしいからです。グラウンドは、一ばん広いからです。
 これからも、もっとグラウンドであそびたいです。


 つづく。

2019年7月29日月曜日

砂山小ものがたり No.121 7/29「子どもたちの閉校への想いや考え その5(2年)」閉校まで245日

 「子どもたちの閉校への思いや考え」のつづきです。


  砂山小学校のお気に入りの場所  2年生

 すな山小学校で、お気に入りの場しょは、ゆめ広場です。
 ゆめ広場には、こまとめんことおて玉があって、たのしいからです。こまで、たいけつできるくらいに広いからです。
 これからも、みんなであそびたいです。


  砂山小学校のお気に入りの場所  2年生

 すな山小学校でのお気に入りの場しょは、グラウンドです。
 おにごっこやはしるれんしゅうができるし、きれいな花を見てたのしくなるからです。
 これからも、グラウンドで、おにごっこやはしるれんしゅうをしたいです。
 もうひとつのお気に入りの場しょは、きょうしつです。
 みんなとべんきょうしたり、本をよんだり、しゃべったりできるからです。
 これからも、みんなとべんきょうしたいです。


  砂山小学校での一番の思い出や心に残ったできごと  2年生

 すな山小学校での思い出は、うんどう会です。
 きょうぎがいっぱいあって、まけても、かってもたのしいからです。
 これからも、ひらばやしの人がきても、なかよくしたいです。


 つづく。

2019年7月28日日曜日

砂山小ものがたり No.120 7/28「子どもたちの閉校への想いや考え その4(2年)」閉校まで246日

 砂山小学校閉校への子どもたちの想いや考えを紹介しています。今日から、2年生です。



  砂山小学校のお気に入りの場所  2年生

 すな山小学校でお気に入りの場しょは、グラウンドです。
 いろんなゆうぐであそんだり、おにごっことかするとき、ひろくていろんなところまで、にげたりできるからです。
 これからもたのしくあそびたいです。


  砂山小学校での一番の思い出や心に残ったできごと  2年生

 すな山小学校での思い出は、うんどう会です。
 きょうぎでかったりまけたりしたけど、そうごうゆうしょうやおうえんゆうしょうがとれたからです。
 これからも、平小になっても、うんどう会をがんばっていきたいです。


  砂山小学校のお気に入りの場所  2年生

 すな山小学校でお気に入りの場しょは、図書しつです。
 おもしろい本とか、お気に入りの本とか、いろいろあるからです。
 これからも、いっぱい本を読みたいです。


 つづく。

2019年7月27日土曜日

砂山小ものがたり No.119 7/27「子どもたちの閉校への想いや考え その3(1年)」閉校まで247日

 「子どもたちの閉校への思いや考え」のつづきです。



  砂山小学校のお気に入りの場所  1年生

 ゆめひろばは、すこしちいさめだけど、いいひろばです。
 おおきなまどがあるので、だいすきなひろばです。
 ひらばやししょうがっこうのひとがきても、いっしょにあそびたいです。


  砂山小学校での一番の思い出や心に残ったできごと  1年生

 わたしのいちばんのおもいでは、いちごがりです。
 みんなでいちごをたべて、とってもおいしかったです。
 これからも、すなやましょうがっこうのみんなと、たのしいおもいでをつくっていきたいです。


  砂山小学校のお気に入りの場所  1年生

 わたしのおきにいりのばしょは、たいいくかんです。
 ろくぼくにのぼると、わくわくします。ぼおるなげや、せんおにをしてあそんだことも、すごくたのしかったです。
 ひらばやししょうがっこうになっても、たのしいおもいでをつくっていきたいです。


 1年生の想いや考えの紹介は、以上です。
 明日からは、2年生の想いや考えを紹介していきます。

2019年7月26日金曜日

砂山小ものがたり No.118 7/26「子どもたちの閉校への想いや考え その2(1年)」閉校まで248日

「子どもたちの閉校への思いや考え」のつづきです。



  砂山小学校のお気に入りの場所  1年生

 ぼくのおきにいりのばしょは、びおとおぷです。
 せいかつかのべんきょうで、いきものさがしをしたら、いろいろなむしやふしぎなかたちのきのこをみつけました。
 これからも、びおとおぷで、たくさんあそびたいです。


  砂山小学校のお気に入りの場所  1年生

 ぼくのおきにいりのばしょは、たいいくかんです。
 やすみじかんに、おにいさんたちといっしょに、どっじぼおるをしています。ひとがいっぱいきて、にぎやかなたいいくかんがだいすきです。
 ひらばやししょうがっこうになっても、ともだちをふやして、いっしょにあそびたいです。


 つづく。




2019年7月24日水曜日

砂山小ものがたり No.117 7/25「子どもたちの閉校への想いや考え その1(1年)」閉校まで249日

 今日から夏休みが始まりました。夏休みは、8月25日までの32日間です。
 この夏休み期間を利用して、子どもたちの「砂山小学校閉校への想いや考え」を紹介していきます。子どもたちの想いや考えをどうぞお読みください。
 なお、分かりにくい表現を直したり、想いや考えが伝わりやすいように文章を直したりしているところがあることをご了承ください。


  砂山小学校のお気に入りの場所  1年生

 ぼくのおきにいりのばしょは、まつのこほおるです。
 まつのこほおるをおそうじしていると、おおきなまどから、ぐらうんどやそらがみえます。
 ひらばやししょうがっこうになっても、ぜんこうでいろいろなことができるばしょになってほしいです。


  砂山小学校での一番の思い出や心に残ったできごと  1年生

 わたしのいちばんのおもいでは、あおぞらのうさんへいちごがりにいったことです。
 いちごをいっぱいたべました。あまくてびっくりしました。
 2がっきからも、ともだちをふやして、みんなとなかよくなりたいです。


  砂山小学校のお気に入りの場所  1年生

 ぼくのおきにいりのばしょは、たいいくかんです。
 どっじぼおるをなげて、ともだちとたのしくあそべるたいいくかんがすきです。


 つづく。














砂山小ものがたり No.116 7/24「1学期終業式」 閉校まであと250日

 本日、7月24日、1学期終業式にて、おおむね次のような話をしました。

 この前、みんなに書いてもらった「砂山小学校閉校への想いや願い」について、お話しします。
 どんなテーマがありましたか。「お気に入りの場所」「一番の思い出や心に残ったできごと」「お手紙やメッセージ」の3つのテーマがありましたね。それから、どれにも当てはまらない人は、自分で題名を付けるということでした。
 どのテーマを選んだ人が多かったと思いますか。中には一人で2つ書いた人もいました。さて、どのテーマが多いでしょうか、予想してみてください。
 「お気に入りの場所だと思う人」、多いですね。「一番の思い出や心に残ったできごと」、これも結構いますね。「お手紙やメッセージ」、これは少ないかな。
 実は、一番多かったのが「お気に入りの場所」で、47人でした。では、どこの場所を選んだ人が多かったと思いますか。一番多かったのが体育館で10人、それからグラウンドが6人、ビオトープ、図書室、教室が5人、ゆめ広場、3階ホールが4人でした。他にも、音楽室、コンピュータ室、松の子ホール、2階ホール、校歴室、階段、音楽室の前、松林、砂山小学校全部という人もいました。お気に入りの場所がたくさんあって、いろいろな考えをしているんだなと思いました。
 次に多かったテーマは、「一番の思い出や心に残ったできごと」で14人の人が書きました。思い出として、一番多かったのは何だか分かりますか。そうです。閉校記念大運動会のことについて書いた人が11人もいました。それ以外は、いちご狩りのこと、ビオトープでの鬼ごっこのこと、体育館でドッジボールをしたこと、色々な友達に出会えたことと書いた人もいました。いろいろな思い出がありますね。
 次は、「お手紙やメッセージ」でした。9人の人が書きました。砂山小学校が好きだということや、閉校するのが寂しい・悲しいという気持ちが書かれていました。そして9人全員が、感謝の気持ちをもち「ありがとう」と書いていました。
 自分で題名を付けた人は3人でした。「砂山小学校で楽しかったこと」「砂山小学校ありがとう」「にちじょう」という題名でした。それぞれに想いのこもった内容で、すてきな文章でした。
 さて、明日から、夏休みです。みなさんの夏休みへの想いや考えは、どんなものですか。未来のことですが、想像してみましょう。
 夏休み中の「お気に入りの場所」は、どこになりそうですか。ラジオ体操の場所、自分の部屋、家の台所、旅行先、プールや海という人もいるかなあ。もしかして、テレビやゲーム機の前なんていう人は、メディアをしっかりコントロールしてください。
 みんなにとっての夏休みの「一番の思い出や心に残ったできごと」は、何になるでしょうか。いろいろな体験や毎日の日常を通じて感じることだと思いますが、自分で何かにチャレンジしたり、思いっきりやってみたり、毎日のように続けてみたりすることが、思い出に残るようです。夏休みにしかできないようなことに、ぜひ取り組んでみてください。
 夏休みへの「お手紙やメッセージ」ですが、みんなは夏休みを過ごしている自分にどんなメッセージを送りますか。早寝早起きを頑張ろうですか。毎日勉強をしっかりしようですか。だらだらしないですか。お手伝いをしっかりするですか。一つお願いですが、自分の命は自分で守るというメッセージは、心にしっかりと刻んでおいてください。
 そして、1日1日を大切に過ごしてください。1時間1時間を大切に過ごしてください。自分の頭でしっかりと考えて、自分の生活を自分自身が大事にします。家族や友達など、周りの人も大事にして、いい夏休みにしてください。
 以上でお話を終わります。

2019年7月23日火曜日

砂山小ものがたり No.115 7/23「ビオトープの環境整備」 閉校まであと251日

 7月23日、本日のビオトープの様子です。


 ビオトープの滝と校舎です。
 ビオトープの水面の半分くらいは、水草などに覆われています。
 水底の写真です。

 水底にある文様のようなものは、タニシの足跡です。
 学校ボランティアの方々の環境整備のおかげにより、こんなにきれいになりました。


 本日、学校ボランティアの皆様からお集まりいただき、今後の活動の計画を立てました。


 ビオトープについては、さらにきれいにするために、7月30日(火)の午前9時から、環境整備作業を行うことになりました。
 お手伝いできる方は、ぜひご協力をお願いいたします。
 できるだけ草を刈り、泥あげも行う予定です。
 どなたでも参加できますので、ご都合がつきます方は、よろしくお願いいたします。
 (天候によっては、延期または中止となりますので、ご了承ください。)

2019年7月22日月曜日

砂山小ものがたり No.114 7/22「砂山小学校閉校への想いや考え その8」 閉校まであと252日

 砂山小学校閉校への思いや考え「その8」です。
 今回も、卒業生の方から、お届けいただきました。

Red Carpet  卒業生(Sunayaman)
臆病だった
小さな心
不器用だった
小さな手の平
誰かの声が 扉たたくよ
塞ぎ込んでた 僕の心の

僕らみんなが
輝けるように
いつも見守っててくれた人
大事なことを教えてくれた
砂山小学校ありがとう

一人じゃないこと
教えてくれた
仲間がいるから
頑張りあえた
ともに流した 汗と涙が
青い心 潤わせるように

僕らみんなが
頑張れるように
いつも励ましててくれた人
上手く行かないこともあるけれど
ずっと信じていてくれたよね


夕日が夢を誘う
レッドカーペット
海を渡って 地平線まで

届けよ この声が
心ふるわす 君を動かす
チカラとなれ!

僕らみんなが
羽ばたけるように
ずっと支え続けてくれたね
ありがとう さよなら
忘れないよ
大切なあなたに ありがとう 素敵な詩をありがとうございます。

2019年7月21日日曜日

砂山小ものがたり No.113 7/21「砂山小学校閉校への想いや考え その7」 閉校まであと253日

 砂山小学校閉校への思いや考え「その7」です。
 今回は、卒業生の皆さんから、書いていただいたものです。


 砂山小学校の「お気に入りの場所」  卒業生


 僕の砂山小学校のお気に入りの場所は、児童玄関の横にあるビオトープです。友達と一緒に、鬼ごっこをしたり、メダカを捕ったりして遊んだのを覚えています。
 砂小はもうすぐ閉校してしまうので、その前にもう一度みんなと遊んで、思い出を作りたいです。




 砂山小学校への「お手紙やメッセージ」  卒業生


 砂山小学校で過ごした、一つ一つが、どれもかけがえのない思い出です。授業中、休み時間、掃除、どれもこの学校でたくさん経験してきました。
 「閉校」は少し寂しいですが、6年間お世話になった砂山小学校には感謝の気持ちでいっぱいです。
 砂山小学校、長い間お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。


 
 今後も、卒業生の皆さんからのメッセージをお寄せいただきたいと思います。
 よろしくお願いいたします。


2019年7月20日土曜日

砂山小ものがたり No.112 7/20「お笑い&ミュージックフェスタ その3」 閉校まであと254日

 お笑い&ミュージックフェスタ「その3」です。(昨日からの続き)


<プログラム9 キラキラ女子音楽隊(3年生)>
 リコーダーの演奏。きれいな音色が響きました。
<プログラム10 ミラクル〇〇とミスター〇〇のマジックショー(5年生)>
 いろいろなマジックを披露。数当てマジックには「え~」という驚きの歓声が。

<プログラム11 スターライン☆(5年生)>
 二人でダンスを披露。振り付けや側転が、バッチリでした。
<プログラム12 ARMY〔アーミー〕(6年生+職員)>
 ダンスを披露。振り付けや隊形移動など、グループとしての動きがバッチリでした。
<プログラム13 終わりの言葉(情報委員会)>
 みなさん楽しかったですか。ハイ。


 以上で、お笑い&ミュージックフェスタの紹介を終わります。
 2日間にわたり、楽しい一時を過ごすことができました。
 出演者のみなさん、企画・運営に携わった情報委員会のみなさん、大変ありがとうございました。
















2019年7月19日金曜日

砂山小ものがたり No.111 7/19「お笑い&ミュージックフェスタ その2」 閉校まであと255日

 昨日からの続きです。

<プログラム4 砂山軍団(3年生)>
 お笑いを取り入れたマジックショー。みんなを笑わせてくれました。
<プログラム5 都合により参加できませんでした>


<プログラム6 ミスター〇〇によるマジックショー(4年生)>
 いろいろなマジックを披露。会場からお手伝いの人を募ったところ希望者多数でした。

 ここまで進めたところで、時間が来てしまい、続きのプログラムは翌日に持ち越しとなりました。

 翌日、7月18日の昼休みに再開されました。

<プログラム7 きらきら2年チーム(2年生)>
 ダンスを披露。元気いっぱいの発表でした。

<プログラム8 ギター演奏(職員)>
 ギターの弾き語り。演奏後には、盛大な拍手がおくられました。


 続きは、また明日。








2019年7月18日木曜日

砂山小ものがたり No.110 7/18「お笑い&ミュージックフェスタ その1」 閉校まであと256日

 7月17日、お笑い&ミュージックフェスタが開催されました。
 児童会の情報委員会が主催する発表会です。5年以上前から行われているとのことで、砂山小学校にとっては、毎年恒例のフェスティバルとなっています。
 プログラム順に紹介していきます。
<司会(情報委員会)です>
 プログラムの「めくり」も、しっかり用意されています。
<プログラム1 始めの言葉(情報委員会)>
 みなさん、楽しんでください。
<プログラム2 すなやま1年生チーム(1年生)>
 歌とダンスの発表。元気いっぱいでした。
<プログラム3 おわらいチーム(2年生)>
 みんなを笑わせる劇。大受けでした。

 本日は、ここまで。続きは明日。

2019年7月17日水曜日

砂山小ものがたり No.109 7/17「そろばんの授業(4年生)」 閉校まであと257日

 7月16日と17日、荒川珠算学校の小島先生から来ていただき、4年生がそろばんを教えてもらいました。
 小島先生の授業は、とても楽しく面白く、かつ分かりやすく、子どもたちは興味・関心をもって学習に取り組んでいました。
 そろばんの部分の名前やそろばんの持ち方、珠(たま)のはじき方、数の読み方や置き方など基本的なことから、少し難しい問題まで、幅広く教えていただきました。
 子どもたちにとって、大変有意義な学習となりました。


 誠にありがとうございました。

2019年7月16日火曜日

砂山小ものがたり No.108 7/16「校歴室のモンシロチョウ」 閉校まであと258日

 砂山小ものがたり No.97 7/5「全校集会 砂山小学校閉校への想いや考え その1」では、「砂山小学校のお気に入りの場所」として、以下の文章を紹介しています。

 砂山小学校に来てから早3か月。その時間の中で、私の砂山小学校のお気に入りの場所は、「校歴室」です。何を隠そう、そこには今モンシロチョウの幼虫が、もくもくとキャベツを食べています。そして、なんと最近、2匹の幼虫がさなぎになりました。そして、あと少しで、草原で見ることのできるモンシロチョウの姿になります。もし、7月中にグラウンドで遊んでいて、モンシロチョウを見たら、それは砂山小学校の「校歴室」で育ったモンシロチョウかもしれません。

 先週の木曜日、7月11日の朝、校歴室にて、さなぎから成虫となったモンシロチョウに出会うことができました。
 さなぎの抜け殻です。写真の上の方には、チョウもいるようです。

 羽化したチョウです。

 窓辺で飛んでいる様子です。

 全部で10匹くらい羽化しました。
 捕まえて、よく観察してから、グラウンドで放しました。
 砂山小学校への想いや考えが、本当のこととなりました。

2019年7月15日月曜日

砂山小ものがたり No.107 7/15「砂山小学校閉校への思いや考え その6」 閉校まであと259日

 砂山小学校閉校への思いや考え「その6」です。

 砂山小学校の「お気に入りの場所」  職員

 みんなが給食を取りに来るのを待っている間、3階から見える校舎まわりの景色。
 (桜が満開になったグラウンド、海、きれいになったビオトープ)

 
 砂山小学校での「一番の思い出や心に残ったできごと」  職員

 一番の思い出は、砂山小学校にとっての最後の運動会である閉校記念大運動会です。
 閉校記念実行委員会では、子どもにとっても保護者にとっても地域の方にとっても、思い出に残る運動会にしようと、保護者の方と何回も話し合い、内容を検討しました。
 結果、今までにないくらい素晴らしい運動会になりました。
 特に、児童、保護者、職員それぞれでチームを作り、競い合った選抜リレーは、大変盛り上がりました。
 児童、保護者、職員の本気の気持ちが見ている人に伝わり、とても思い出に残りました。


 砂山小学校の「お気に入りの場所」  職員

 ・児童玄関の「SUNAYAMA」の文字と「校章」が好きです。
 ・3階の手洗い場の窓から見える海が好きです。海からの風も入ってきて涼しいです。


 この続きは、またいずれ。




2019年7月14日日曜日

砂山小ものがたり No.106 7/14「砂山小学校閉校への思いや考え その5」 閉校まであと260日

 砂山小学校閉校への思いや考え「その5」です。

 「癒やしの眺め 砂山小学校」  職員

 砂山小学校は、新潟県一の絶景の学校だと思います。もしかしたら、日本一かも知れません。
 3階の6年教室や水飲み場から日本海が見えます。晴れた日には、佐渡島が一望できる絶景スポットです。また、音楽室からの荒川と橋の眺めには、心が癒やされます。
 おそらく、朝日や夕日、星空の輝く時間帯は、写真集ができそうな最高の景色だと思います。
 校舎の見回りをするたびに、毎日感動し、心が癒やされています。
 素晴らしい校舎や校庭、グラウンドのある砂山小学校には、地域の人々の教育についての熱い思いや期待感が込められているように感じられます。
 児童も職員も日々前進していけるよう頑張ることが期待されています。
 わずかな日々の歩みであっても「継続は力なり」と言われます。「児童と共に日々前進していける私たちでいられるように」と砂山小学校や砂山小学校から見える眺めから、励ましをいただいているようです。


 砂山小学校への「メッセージやお手紙」  職員

 長い間お疲れさまでした。砂山小のことは、みんな忘れません。
 校舎には、これからも、子どもたちの笑顔があふれることでしょう。
 生まれ変わって、また共に過ごしましょうね!


 明日へ続く。

2019年7月13日土曜日

砂山小ものがたり No.105 7/13「砂山小学校閉校への思いや考え その4」 閉校まであと261日

 砂山小学校閉校への思いや考え「その4」です。

 砂山小学校の「お気に入りの場所」  職員

 理科室がお気に入りの場所です。
 海の方をながめると、とてもよい景色だからです。


 砂山小学校の「お気に入りの場所」  職員

 私の「お気に入りの場所」は、2つあります。
 1つ目は、校舎内です。砂山小学校は、木がふんだんに使われていていて、木のぬくもりを感じることができます。他の学校では感じることができないことだと思います。
 2つ目は、グラウンドです。海の潮風を感じながら体育をしたり、休み時間におにごっこをしたりすることができます。これも他の学校にはないことだと思います。


 明日に続く。

2019年7月12日金曜日

砂山小ものがたり No.104 7/12「森林・林業教室(5年生)」 閉校まであと262日

 本日、7月12日、森林・林業教室が行われました。
 5年生が参加しました。晴れていれば、岩船諸上寺公園で実施する予定でしたが、天候がすぐれないため、砂山小学校の松の子ホールで行いました。
 岩船・村上緑化推進連絡会議の方、村上地域振興局の方、村上野鳥の会の方から来ていただき、巣箱を作ったり、野鳥のお話を聞いたりしました。
 自然のことについての知識が広がり、体験を通して有意義に学ぶことができました。
 まずは、巣箱づくり。

 次は、野鳥のお話。

 野鳥の観察にもチャレンジしてみました。
 みなさんといっしょに、集合写真をとりました。
 ご指導くださいました皆様、誠にありがとうございました。
 大変いい体験活動となりました。

2019年7月11日木曜日

砂山小ものがたり No.103 7/11「1年生PTA学年行事」 閉校まであと263日

 本日、7月11日。1年生PTA学年行事がありました。
 何日も前から、楽しみにしていた「フルーツ白玉づくり」。
 白玉粉をこねて丸めたり、果物を分けたりしながら、和気あいあいと活動することができました。


 おいしいフルーツ白玉を食べながら、親子で楽しい時間を過ごすことができました。

 子どもたちの笑顔があふれた時間となりました。

2019年7月10日水曜日

砂山小ものがたり No.102 7/10「ALTの先生 ありがとうございました」 閉校まであと264日

 今日、7月10日、「ALT(外国語指導助手)の先生とのお別れ会」を行いました。
 ALTの先生は、平成29年度から、砂山小学校に月2回くらい来ていただき、各クラスで、楽しい外国語活動の授業をしてくださいました。
 7月いっぱいで、ALTをお辞めになることになり、今日、7月10日が、砂山小学校での最後の授業日となりました。
 お別れ会では、先生から英語であいさつしていただき、その英語を外国語担当の先生から日本語に訳していただきました。
 心あたたまるメッセージをいただきました。
 6年生代表のお別れの言葉の中で、全校の子どもたちで「ありがとうございました」のお礼を言いました。
 最後は、手と手のタッチでお見送りです。
 先生、ありがとうございました。
 お元気で。 See you !

2019年7月9日火曜日

砂山小ものがたり No.101 7/9「砂山小学校から見える太陽」 閉校まであと265日

 今年度の砂山小学校がスタートして、今日がちょうど100日目。
 この「砂山小ものがたり」も、101回目となりました。
 先週の金曜日、校舎3階から写した、海に沈む太陽と、今日7月9日の朝、児童玄関で写した太陽の写真を紹介します。


 沈む太陽と昇る太陽。閉校する砂山小学校と開校する新しい学校。
 いろいろな想いがあるかと思います。
 子どもたちの想いや砂山小学校を取り巻く人々の想いなども、共有できたらと考えています。今後とも、よろしくお願いいたします。

 閉校記念誌の原稿を募集しています。「砂山小学校閉校への想いや考え」をお寄せください。(詳しくは、ホームページの閉校記念事業のところ、または「砂山小ものがたりNo.95」をご覧ください。)


2019年7月8日月曜日

砂山小ものがたり No.100 7/8「2年生PTA学年行事」 閉校まであと266日

 7月8日(月)、2年生のPTA学年行事がありました。
 4時間目に、親子でデザートづくりをしました。
 エプロンや三角巾を付けて、家庭科室で行いました。
 こんな素敵なデザートができました。
 校章がデザインされたチョコレートものっています。
 給食試食会のあとで、いただきました。

 とってもおいしい、とっても楽しい時間となりました。