2019年9月30日月曜日

砂山小ものがたり No.184 9/30「休み時間の様子」閉校まで182日

 日常の休み時間、9月30日の体育館での様子です。
 たすけおに、ハンドベースボール、バスケットボールやバレーボール、ボール当てなどのボールを使った遊び、などなど。
 10:05~10:25の休み時間を子どもたちは思い思いに楽しんでいます。
 ステキな笑顔がたくさん見られる時間です。

2019年9月29日日曜日

砂山小ものがたり No.183 9/29「折り返し」閉校まで183日

 砂山小ものがたりは、今日でNo.183となりました。
 閉校までの日数も、残り183日となりました。
 ちょうど、折り返しです。今年度も半分終わったことになります。
 いろいろなことがありましたが、砂山小学校の教育の営みは継続しています。
 閉校記念式典・セレモニーに向けて、全校でステージのところに並んでみました。 
 今後も、子どもたちと共に、地域・保護者の皆様と共に、砂山小学校の閉校を創造していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2019年9月28日土曜日

砂山小ものがたり No.182 9/28「朝のあいさつ その2」閉校まで184日

 9月27日金曜日の朝。青空が広がっています。
 体育館に反射する太陽。
 振り返ると、朝の太陽がまぶしく輝いています。
 登校してきた1年生が、校門の前で、大きな声であいさつをしています。
 「おはようございま~す。」
 まだ、遠くにいる登校してくる子どもたちに向かっての元気のいいあいさつは、朝の太陽のように輝きを放っていました。


2019年9月27日金曜日

砂山小ものがたり No.181 9/27「郡市陸上記録会」閉校まで185日

 9月26日、「村上市岩船郡小学校陸上記録会」が、パルパーク神林のグラウンドで行われました。
 郡市内の6年生全員が集まり、競い合いながら、自らの記録に挑戦しました。
 会場の様子と掲揚された旗の写真です。旗は、写真上から、国旗、村上市旗、関川村旗、粟島浦村旗です。
 
 子どもたちは、それぞれの自己ベストの更新を目指して、約1か月間に渡る練習の成果を発揮しようと頑張りました。
 子どもたちは自分の持てる力を存分に発揮し、各競技に取り組んでいました。また、平林小学校の子どもたちとも一緒になって、他校の選手を応援する姿に子どもたちの成長を感じました。
 参加した子どもたちです。大変お疲れ様でした。

 

2019年9月26日木曜日

砂山小ものがたり No.180 9/26「ソーシャルスキル教育」閉校まで186日

 9月25日(水)の児童集会で、ソーシャルスキル教育について学習しました。
 ソーシャルスキル教育とは、「友だちとなかよくするコツ」を学ぶ学習です。
 職員が劇を見せながら、ソーシャルスキルについて学びました。
 今回は、友達から遊びにさそわれた際、用事があって遊べないときにどう応えればいいかという内容でした。
 オオカミの伝え方(自分だけ大切にする伝え方)とリスの伝え方(友だちだけ大切にする伝え方)の2つを示し、自分も友だちも大切にする「ぼく・わたしの伝え方」について考え、どのように言えばいいか例示しました。
 月に1回程度で、ソーシャルスキル教育を今後も継続し、学んだことを実生活で活かせるようになるといいと考えています。


2019年9月25日水曜日

砂山小ものがたり No.179 9/25「文化祭に向けて」閉校まで187日

 砂山小学校の最後の文化祭は、10月26日(土)に開かれます。
 その日の午後には、閉校記念式典・閉校記念セレモニー・閉校記念碑除幕式も行われます。
 今、子どもたちは、文化祭に向けて、作品作りに取り組んでいます。
 これは、1年生が絵を描いている様子です。
 絵の具で、アサガオの花や葉に色をつけていました。
 画用紙に、どんな色の花が咲くのかな。出来上がりが楽しみです。

2019年9月24日火曜日

砂山小ものがたり No.178 9/24「業間マラソン練習その2」閉校まで188日

 9月24日、3連休明けの今日も、20分休みにマラソン練習がありました。
 本番のマラソン大会は、校内クロスカントリー大会と銘打っているだけあり、練習でも、こんなコースを走っています。
 グラウンド脇に、お幕場森林公園があり、その一部を利用させていただいています。
 自然の中を走っている感じで気持ちいいコースですが、山坂があり、子どもたちにとっては、面白くもあり苦しくもありというところです。

2019年9月23日月曜日

砂山小ものがたり No.177 9/23「食育の授業その2」閉校まで189日

 少し前の話となりますが、9月10日、2年生で食育の授業が行われました。
 今回のテーマは、「はしの使い方」。
 正しい持ち方を確認したり、豆をつまむ練習をしたりしました。
 正しい所作は、動きに無駄がなく美しいものですね。

2019年9月22日日曜日

砂山小ものがたり No.176 9/22「業間マラソン練習」閉校まで190日

 9月9日から、週2~3回、20分休みを利用して、業間マラソンを実施しています。
 10月8日の校内クロスカントリー大会に向けての練習です。マラソンカードを用いて、走った距離を記録していきます。
 長い距離に慣れること、自分のめあてに向かって継続して頑張ることなど、運動を通して身に付けていきたいものです。
 
 グラウンドや松林のコースを走って、頑張っています。
 本番での力走が楽しみです。

2019年9月21日土曜日

砂山小ものがたり No.175 9/21「1時間目の様子」閉校まで191日

 9月18日、日常の1時間目の教室の様子です。
 子どもたちは黒板の方を向いて、椅子に座っています。
 6年教室は算数、5年教室は道徳、4年教室は算数、3年教室も算数、2年教室は国語、1年教室は、あれ?誰もいません。
 
 
 1年生は、実は、図書室で本を借りていました。

2019年9月20日金曜日

砂山小ものがたり No.174 9/20「秋の空」閉校まで192日

 9月19日の朝の空の様子です。
 秋の空(校門から見て北側)と十五夜を終えた月(校門から見て西側)。
 「天高く馬肥ゆる秋」です。




2019年9月19日木曜日

砂山小ものがたり No.173 9/19「稲刈り体験」閉校まで193日

 9月19日、本日、爽やかな秋晴れのもと、5年生が稲刈りを体験しました。
 地域の方、農協の方のご協力により、毎年、稲刈りを体験させていただいています。 
 稲刈り鎌を使って、ザクザクっと、稲を刈りました。
 刈った稲を運び、かためて置きました。
 5月の田植えから、早4か月、実りの秋を迎え、月日の流れの早さを感じます。
 閉校まで残り193日となり、今年度も、もう少しで折り返しです。



2019年9月18日水曜日

砂山小ものがたり No.172 9/18「塩谷保育園跡地利用」閉校まで194日

 砂山小学校の隣には、旧塩谷保育園があります。
 保育園の建物や敷地は、おおむね保育園があった当時のままになっていたようです。
 この度、関係者の皆様のご協力とご支援により、敷地の一部を駐車スペースとして利用させていただくことになりました。
 来年度の統合を控え、駐車スペースが確保されることは、誠にありがたいことです。
 昨日、9月17日から工事が始まりました。
 松の枝を切り、一部の遊具を撤去し、砂利を入れ、整地等をしていただいています。
 
 今月中には、工事が完了する予定です。

2019年9月17日火曜日

砂山小ものがたり No.171 9/17「9月の音楽集会」閉校まで195日

 先週の金曜日に音楽集会がありました。
 中心となって進めてくれたのは、3・4年生。
 今月の歌は、「ゆかいに歩けば」です。
 最初に、3・4年生が歌いました。
 2回目は、1番を3・4年生、2番を1・5年生、3番を2・6年生が歌いました。

 最後に、全校で歌いました。
 歌詞の前半はリズムよく弾むように、歌詞の後半はなめらかに伸びやかにということに気を付けて、歌声を響かせることができました。


2019年9月16日月曜日

砂山小ものがたり No.170 9/16「体育館の外側にある建造物」閉校まで196日

 砂山小学校の体育館の外側(ステージ側)に、半円形の建造物があります。
 内側は階段状になっており、コロシアム(競技場)の観客席のような建物です。
 その建物の外側はタイル張りで、地域の自然の様子が描かれています。
 階段状になっている内側は、ステージに向いています。
 実は、体育館ステージ後ろの壁は、大きなドアのようになっていて、ステージの後ろ側を開けることができます。
 ステージ上での発表を屋外にある観客席から見ることができるという仕掛けになっています。何かの折に使ってみたいと考えています。

2019年9月15日日曜日

砂山小ものがたり No.169 9/15「朝のあいさつ」閉校まで197日

 9月に入ってから、朝のあいさつがよくなってきています。
 校門を正面から見るとこんな感じです。
 校門に向かって、左側が塩谷方面(海側)、右側が福田方面(山側)になります。
 それぞれの方向から、子どもたちが歩いてきます。


 日常の登校時の様子でした。




2019年9月14日土曜日

砂山小ものがたり No.168 9/14「閉校まで毎日何ができるか」閉校まで198日

 閉校まで、200日を切りました。
 子どもたちが閉校への想いを形作っていく一つとして、「閉校まで毎日何ができるか」について、考えてもらう機会をもちました。
 2学期の始業式の話(詳しくは、砂山小ものがたりNo.150を参照してください)を受けて、子どもたちからも何ができるかを考えてもらい、4~6年生合同で、考えを交流しました。

 明るいあいさつをする子、校舎をきれいにする子、自らを高める子などなど、一人一人の行動が、みんなががんばる原動力になります。
 4~6年生のみなさん、ありがとう。

2019年9月13日金曜日

砂山小ものがたり No.167 9/13「全校遠足その2」閉校まで199日

 昨日からの続き。
 全校遠足のスナップです。
<歩き始め>
<大池まで来ました> 
 
<お昼の様子>
 
<岩船港近くの公園でたくさん遊びました>
 
<帰りの様子>
 なかよく遊び、自然に親しみ、とてもよい全校遠足となりました。