2017年5月1日月曜日

1日:3年生遊び会社!ピンチを乗り越え&1~4年生の授業風景

27日の昼休みに3年生は遊び会社の提案で「はないちもんめ」をしました。

3年生の教室の後ろには学級目標が掲示されています。しかし、27日の遊びは楽しく、ワクワク、明るいものとはならなかったようです。
そこで、28日の1時間目から取組の振り返りや今後について学級会をしました。
学級会の結果、取組を反省し「学校を楽しく会社」にふさわしいようにもう一度遊びを企画、実施することにしました。
休み時間に、アンケートを生かして遊びをどのように決めるか遊び会社で話し合いました。
3時間目に、もう一度多数決を行い、遊びを一つに決めることにしました。
今日の昼休みの遊びが「かんけり」に決まりました。みんなが拍手。喜びがあふれていました。
 昼休みにはみんながすぐに集まりました。 
 
最初の鬼は近藤先生です。
みんなわくわく楽しそうですね。
途中で、鬼をやりたい子どもが出てきました。じゃんけんで新しい鬼を決めました。
かんけりの再スタートです。しかし、休み時間が短く終わってしまいました。
終わって、かんけりの振り返りを5時間目の初めにしました。「とっても楽しかったです。」という声や挙手がありました。すべての子どもが最高ではありませんでしたが、前日よりは大きな進歩です。ピンチをチャンスにした3年生でした。
4年生は、2時間目に「道徳」をしました。「目覚まし時計」という資料を使って、自分の生活で、時間を守るということについて学習していました。
 主人公が決めた時間を守れなかった気持ちを考えました。
そして、最後に似たような経験を話し合いました。素直に自分を表現していて立派でした。
1年生は、図工のねんどでした。「いっぱいいっぱい作ったよ」という同じものをたくさん作る課題にチャレンジしました。
ねんどベラを使って切ったり細かく形を整えたり頑張っています。
いっぱいいっぱいできてきました。
生き物やお菓子など、一人一人の思いで作品が仕上がります。
先生と作品についての会話が弾みます。楽しい図工です。
2年生は、自分の顔を描いていました。鏡で自分の顔を鉛筆で描き色を塗ります。
肌色の色の作り方を楽しく話し合って試しています。
なかなかいい色ができなくても粘り強く頑張ります。
真剣に集中して作品作りに取り組んでいます。いい顔ができてきましたね。立派な学習ぶりです。