2017年4月11日火曜日

11日:落ち着いたスタートを!全校の朝の様子&にこにこ給食etc.

11日、朝の学級に訪れました。朝の準備をし、今日は朝読書に入ります。
1年生は、ランドセルの中身を机の引き出しに入れていました。二つある引き出しに決められたものを入れます。できたら先生に点検してもらいました。「明日は、学校に来たら自分ですぐにできるといいね。」とアドバイスをもらっていました。
 2年生教室の黒板には朝やることのメッセージが書いてありました。
子どもたちは体操着に着替え、メッセージのことをすませ、読書をしたり読書のカードを切ったりして、次の活動に取りかかっていました。すごいね。
 5年生は、新しいファイルを作り、名前を書いていました。家庭科のファイルだそうです。家庭科は新しい教科。やるぞという気持ちが芽生えますね。
 
6年生は先生がいなくても、朝の読書に入っていました。席が空いている所は、朝の掃除からまだ帰ってきません。6年生は、それぞれの役割ややらなければならないことをしっかりと自主的、主体的にできます。さすがですね。
3年生の朝読書です。全員が文章の本を読んでいます。読書の時刻にはすぐに始めました。静かに集中しています。心のスイッチがしっかりかわっていました。
 4年生の朝読書です。4年生にもなると、文字がもっと小さくなり読み応えのある本を全員が読んでいました。
今日は、10時から、全校で歯科検診がありました。まず、1年生が最初です。名前を言って、「お願いします。」「ありがとうございました。」のあいさつがきちんとできました。みんな体育座りで口を閉じて待っているのもすばらしいです。
4時間目に1年生教室に訪れると、給食についての学習をしていました。今日から給食がスタート。小学校では、給食の準備・後片付けを自分達ですべて行います。給食準備・後片付けを見ると学級のしつけがよく見えます。学校生活の基本です。給食当番の白衣を折りたたむ練習を一人一人行っていました。
手洗いをしていよいよ実際に準備をします。「おなかすいたよ。」を連呼していました。
今日の給食当番です。初めて学校で着る白衣です。なかなか後ろのマジックをつけるのが難しいようです。
 給食台を用意して、まず初めに、みんなで給食室から給食のワゴンを自教室の廊下に運びます。
台拭き係が机を拭きます。当番でない人は席で待ち、用意が整ったら給食を運びます。
給食当番は、6年生から、盛りつけ方や分量について指導を受けながら仕事をします。
 なかなかしっかりした仕事ぶりですね。6年生が見守ります。
 こちらは、牛乳やパン、デザートを置く位置を教えてもらっています。
準備が整ったので、運ぶ係の仕事が始まりました。まだ給食が重いので6年生や先生にお盆の上に載せてもらいます。
 慎重に給食当番の人や自分の給食を運びます。こぼさないようにゆっくりとした静かな足取りで移動しています。
当番が終わり、白衣の片付けです。練習通りしっかりたたんでいます。いい手つきです。
 ようやく給食です。初めは、しばらく6年生に手伝ってもらいますが、繰り返し繰り返し給食の準備、後片付けをしながら、自分達でできるようにします。何事も勉強ですね。
2年生は、4時間目の終わりに今日の給食を食べる席について、係が話し合っていました。
 係の結論がでました。「今日は、班で食べます。」「やったー。」
2年生の給食準備です。さすが一年間の給食経験です。自分達でてきぱきとやっていました。

 「いただきます」の係が前に出て、号令をかけました。「いただきます。」今日の給食は、アップルチップパン、鶏肉のワイン煮、マカロニサラダ、野菜のコンソメスープ、りんごのタルト、牛乳でした。とってもおいしかったです。にこにこの給食でした。 
1年生はしばらく学校生活についての学習が続きます。はやく学校生活に慣れてください。