2017年4月12日水曜日

12日:みんなルールを守って1・2年生交通安全教室&松の子タイムetc

12日の朝のスタートは、松の子タイムという朝学習からです。
6年生は、なんと全国学力・学習状況調査のためにこれまでの学習の復習をしていました。先生も子どもプリントに真剣に立ち向かっています。
 3年生は、漢字ドリルの学習の仕方をノートに書きながら確認し合っていました。丁寧にやり方を押さえ、丁寧にノートに書いていました。
 4年生は、九九の復習です。九九のマス計算に取り組んでいました。終わった子どもは、すぐに読書です。落ち着いた学習ぶりに感心感心。
5年生は、松の子タイムが終わり、朝の会でした。スピーチをしていました。みんなから温かい拍手をもらっていました。
 5年生のスピーチのテーマの決め方は、くじ引きです。亮輔先生の顔の口からボールを取り出しその色でテーマが決まります。赤は最近はまっていること、黄色はもしも願いが一つ叶うなら、青は失敗談だそうです。
 1、2年生は、2時間目に交通安全教室をしました。4名の交通安全指導員、駐在所員、市職員の計6名の方から御指導いただきました。
まず、学校をスタートし、コンビニの信号へ一列で向かいます。
コンビニの駐車場です。車の出入りに気を付けて右左を見て通りました。
信号のある横断歩道です。駐在所員さんに、前の右左ばかりでなく、後ろの通りから来る車にも注意するように丁寧に教えてもらいました。よい手の上げ方です。
福田の三叉路の横断歩道です。三つの方向を確かめて渡ります。
こども110番のおうちの方々に御挨拶をしました。「困ったらここに逃げ込んでいいんだよ。」「お願いします。」
学校へ戻って、歩道を行きました。学校裏の駐車場からの車にも気を付けます。渡るときは手を挙げて!
郵便局近くの横断歩道です。動きがだんだんと慣れてスムーズになってきました。前の人にぞろぞろついていくだけでは、いけないんだよね。
こども110番の郵便局にも御挨拶です。郵便局長さんがわざわざ外に出てきてくれました。
交通安全教室の最後の卒業試験です。一人一人の横断歩道の渡り方の試験です。100点満点です。
最後に、駐在所員さんからお話がありました。動きながらでなく止まって手を挙げたり、左右を見たりするんだよと今回の教室での課題を指導していただきました。ありがとうございました。
 今日の給食です。1・2年生にクイズを出しました。今日の肉だんごは、何の動物の肉で作られているでしょうか。
「ライオン」1年生の最初の答えです。「ぶた」「もう一つは?」「とり」「正解」
次はもっと難しい問題です。肉団子に入ってる野菜はなんでしょうか。「にんじん」「だいこん」「れんこん」「正解」「どうしてわかったの?」「ぼくはお母さんに聞きました。」「しゃきしゃきしているからだね。」「今日の給食も超おいしい。」「給食の先生に伝えておくね。」2年生は今日はみんなで机を並べて食べました。楽しい給食ですね。