2017年9月6日水曜日

6日:中・高学年の校内自由研究発表会~学級を代表しての発表~

中・高学年の自由研究発表会がそれぞれ2・3時間目に行われました。
中学年の自由研究発表会です。 
3年生「白玉だんごののびのけんきゅう」です。「ゆでたてののびるタイミングで時間がたつにつれてかたくなることがわかりました。」
発表の後に質問や感想をとりました。多くの子どもたちが手をあげていてうれしいです。
3年生「とけたらどうなる氷のじっけん」です。「ほとんど周りからとけていました。コーラやビールは下からとけていました。」
4年生「液体ろ過実験」です。「村上市は日本海側の地域です。ろ過して塩を取る実験を考えました。」
4年生「シミの落ち方」です。「墨はお湯より冷たい水の方が薄くなるのが分かったし驚きました。」
4年生「スーパーボールを作ってみよう」です。「もっと飛ぶスーパーボールを作ってみたいです。」
2年生も参加して、質問や意見を発言していてえらかったですね。 
高学年です。5年生「水性ペンの色分け」です。実験1から実験2につなげ、立派です。
5年生「墨汁をよく落とせる物」です。習字での体験が動機になっています。よく落とせる歯磨き粉を自然体験教室でついた炭でも試しよく落ちました。生活に密着した実験です。
6年生「たまごのからをとかそう」です。卵の殻のとけ方を午前午後1週間観察しよくまとめました。
6年生「よく飛ぶ紙飛行機を作って調べる」です。よく飛ぶ飛行機を作り、今まで作ったものより倍以上飛ばすことができました。
 6年生「汚れた水をきれいにしよう」です。貧しい国の水の事情を踏まえての実験です。いいね。
発表の中から、神林地区学習発表会への発表者が選ばれます。科学の世界に浸った素敵な校内自由研究発表会でした。