2020年3月9日月曜日

砂山小ものがたり No.345 3/9「臨時休校中の過ごし方 その2」閉校まで21日

 先週3月6日に、子どもたちの家に学校からの文書や学年だより、学習課題などを届けました。
 その中に「臨時休業中の過ごし方 その2」というたよりがありました。おおむね次のような内容です。

<学習>
・担任の先生から出された課題に取り組みましょう。内容は学年だよりで確認してください。
・自主学習にも取り組みましょう。読書や感想文、作文や日記、自由研究(社会や理科など調べたりまとめたりしてみたいこと)、自由作品(絵・工作・裁縫など作ってみたい物)などにもチャレンジしてみましょう。
・学習する時間を決めましょう。
 例1:午前中2時間、午後に2時間、勉強する場合
    午前8:30~11:00(途中で15分休憩を2回)
    午後1:00~3:30(途中で30分休憩1回)
 例2:1日に4時間、勉強する場合
    午前9:00~12:00の間で、2時間
    午後1:30~5:00の間で、2時間
 このように具体的に学習時間を決めたり、だいたいの時間を決めたりしておくと、学習に取り組む習慣ができてくると思います。少なくても、低学年は1日1時間以上、中・高学年は2時間以上を目安として、どれくらいの勉強時間にするかは、おうちの人とよく相談してください。学校にいるのと同じように、自分で時間割を組んで勉強するのもいいかと思います。

<生活>
・早寝早起きに心がけましょう。
 起きる時刻、寝る時刻を確認しましょう。
 おうちの人と相談して、しっかりと守りましょう。
・メディアコントロールを心がけ、メディアについてのルールを決めましょう。
・1日のゲームやスマホなどの時間を決めたり、テレビを見る時間を決めたりしましょう。
 例1:普段学校にいる時間は、ゲームやスマホなどはやらないことにした場合
    やっていい時間を午後4:00~6:00の間の1時間半以内とする。
 例2:1日にゲームやスマホをやっていい時間を決める場合
    平日1時間、休日2時間として、必ず途中で休憩を入れる。
 例3:ゲームやテレビを含めたメディアの時間を決める場合
    メディアを1日3時間(ゲーム1時間、テレビ2時間)とする。
 例を参考するなどして、メディアの時間について、おうちの人とよく相談して決めましょう。決めたことはしっかりと守りましょう。

<健康・その他>
・手洗い・うがい・咳エチケット・体温測定など、健康管理を徹底しましょう。
・不要不急の外出を控えましょう。外出する場合は予防対策をしましょう。
・体調が悪く病院に受診した場合は、学校へ連絡をしてください。
・学習や生活のことで何か聞きたいことがあったり、心配なことがあったりしたら、いつでも学校に電話してください。

 臨時休校が始まって1週間。今度、子どもたちが学校に来るのは3月23日、2週間後の予定です。