先週金曜日、全校集会で、「あいさつ」の話をしました。
そのことについては、昨日までの「砂山小ものがたり」に書いてあるとおりです。
さて、本日、登校時の朝のあいさつは、どうだったのでしょうか。
6年生が6年担任に話したことは、次のようなことでした。
・あいさつは良い。
・誰か一人言うと、続けて言うことができる。
・良くない。
・あいさつをしている人が少ない。
・言っているが、照れている感じ。
・みんなで言っていて良い。
・悪い。地域の人にあまり返さない。
・まあ良い。80点ぐらい。
・あいさつはしているけど、声が小さい。
子どもたちが自覚しているこの状況をみんなで良い方向に変えていけますように。