本日の全校集会で、おおむね次のような話をしました。
閉校記念大運動会は、大成功でした。特に応援が素晴らしかったです。大きな声を精一杯出して応援したり、一生懸命に競技に取り組くんだりする姿がステキでした。感動しました。
6年生は、昨日と一昨日と佐渡へ修学旅行に行ってきました。平林小学校の6年生と交流して楽しい時間を過ごすことができました。思い出に残る修学旅行でした。
さて、今日は、みんなと一緒に勉強したいと思い、探検バッグと筆記用具をもってきてもらいました。
早速はじめましょう。紙の一番上のところに書く言葉はこれです。先生と一緒に書いていってください。
「ぼく・わたしのねがい」
いろいろな願いがあるかと思いますが、今日考えるのは、あいさつのことです。
4月のころと比べて、あいさつがよくなっていると思う人は〇。変わらないと思う人は△。悪くなっていると思う人は✕。どれか選んで次の行に書いてください。
何を選んだか手を挙げてください。よくなっているという人が多いですが、今のままでいいですか。それとも、もっとよくしたいですか。
前、先生方にも同じように聞いてみたら、もっとよくしたいという先生がたくさんいました。続けて書きます。
「あいさつをもっとよくしたい」
それでは、どうすれば、あいさつがもっとよくなるのでしょうか。ちょっとみんなで、相談してみましょう。登校班で相談します。登校班で、相談するわけは、学校に来る前に、まず、一番はじめに会う友達同士だからです。
あいさつをもっとよくするように話し合ってみてください。時間は、1分です。よーい、はじめ。出た意見をメモしておいてもいいです。
やめ。まとまりましたか。もう少し時間がほしい人。それでは、もう1分。よーい、はじめ。やめ。それでは、はじめ並んでいたように並んでください。
時間が来たので、これで終わりにしますが、教室に戻ってからクラスみんなで話し合って、この紙に書き加えてください。自分の名前を書いて、担任の先生に出してください。
以上で、お話を終わります。