砂山小学校閉校記念式典は、主催者側のあいさつ(村上市、学校)、来賓のごあいさつ、児童代表あいさつ(10月30日のブログで紹介)、校旗返納、記念品贈呈という次第で進みました。
記念品贈呈では、砂山地区まちづくり協議会様より、子どもたち一人一人に「名入り鉛筆」が贈られました。まちづくり協議会会長様より、代表児童に手渡していただきました。手渡された記念品の写真です。
最後に、砂山小学校「校歌」を参加者全員で歌い、式典が終了となりました。
式典終了後、休憩をはさみ、いよいよ閉校記念セレモニーのスタートです。
記念セレモニーは、4~6年生のメロ鼓隊の演奏から始まりました。
55年の歩みを経てここまで受け継がれてきたメロ鼓隊。子どもたちの演奏が、心に響きます。
続いて、思い出のスライドショー。開校当時からの写真が流されました。
そして、サプライズの和歌山県和歌山市立砂山小学校からのビデオメッセージ(11月1日のブログで紹介)。
心にジーンとくるものでした。
それから、閉校記念事業実行委員長のお話。砂山小学校へのあふれんばかりの想いが語られました。会場が涙に包まれました。
こんな心に残る記念セレモニーを創ってくださった、実行委員会や関係の皆様に、あらためて感謝いたします。本当にありがとうございました。
そして、いよいよフィナーレ、子どもたちの発表です。(つづく)