昨日からの続きです。
『砂山小学校創立10周年記念誌』の記載より。
記念事業については、多大な経費の伴うところ、皆様の御理解ある御寄付をいただき、
1.校旗の樹立 1.校歌の制定
と、学校の象徴となり、教育のよるべとなる二つの事業を決定したのであります。
その頃の沿革は、次のとおりです。
昭和42年12月10日 創立10周年記念式典を挙行。
校旗を樹立。
昭和43年 1月29日 第6回県花いっぱいコンクール努力校として、
毎日新聞社から表彰される。
昭和43年 3月 8日 校歌制定発表会。
羽越水害発生から、約3ヶ月半後の創立10周年記念式典の挙行。
関係する皆様の並々ならぬご苦労とご尽力に深く敬意を表します。
校旗と校歌の写真です。
続く。