最初に、高学年の諸君から下学年生に向けて、最近掃除などで身がってな行動をとってサボる人がいて困っていることと、それに対して抱いている気持ちを伝え、協力して班活動して欲しいと真剣に訴えました。
班活動では、下級生のためにリーダーシップを取らなければならない上級生の責任感がひしひしと感じられ、頼もしい姿に映りました。
5・6年生が児童会活動をしょって立っている
リーダー中心のまとまりある話し合い
進んで話し合いに参加することが重要
適宜、教師のアドバイスが入る
肩を寄せ合って絆を深める
みんなのアイデアをいかにして生かすか
行く前にコースを理解する
みんなの支えでリーダーが生きる
下級生もいずれはリーダー
積極的に人に聞く。気持ちよく人に教える。
班の所属意識が自律心を伸ばす