15日に低学年がきららさんを講師に招いて、ダンスの学習をしました。
曲は、嵐の「ガッツ!」です。
1年生は、このダンスを六年生を送る会で披露します。
とってもかっこよく、かわいいダンスです。
初めに覚えたところを確認しました。
きららさんを見ながらのダンスですが、いい感じです。
それから、新しい所を覚えました。完成が楽しみです。
16日の2時間目に6年生が国語の授業公開を行いました。
初めに、学習課題を設定するためにクイズをしました。登場人物とだれのことかつなぐクイズです。みんなニコニコしながら学習に入っていきます。
次に、登場人物の人柄や生き方を表現した箇所に線を引きました。
みんなが手を上げて発言します。
登場人物の人柄がなかなかわかりにくい場合には、ペアで話し合いました。
手振りで友達に説明するほど、熱が入ってきました。
先生が回って、聞いてみたり質問したりします。だんだんと自分の考えがはっきりしました。
3人の登場人物すべてを調べることができました。45分間集中し、話し合い語り合う立派な6年生です。来週は学力検査です。力を充分に発揮してほしいです。
4年生は、3時間目に卒業式の別れの言葉の担当決めをしました。
立候補する子どもたちがたくさんいました。
そこで、オーディションです。一人一人が台詞を大きな声で本番さながらに自分らしく言います。
ふさわしい一人を選んで手を上げて決めました。
決まると温かい拍手が自然と沸きます。素敵なクラスに育っていますね。担任の先生は今日16日をもって産休に入ります。子どもたち共々、丈夫な赤ちゃんを無事産んでほしいと願っています。