保健委員会です。担当は八重先生、阿部先生です。
図書委員会です。担当は田邉先生、佐久間先生です。
食育・健康委員会です。担当は、近藤生生、計良先生です。
放送委員会です。担当は、柳沼先生、遠山先生です。
運営委員会です。担当は、禎子先生、亮輔先生です。今日は、どの委員会も委員会のめあて、年間の計画、定期的な仕事の分担などを委員長を中心に真剣に話し合っていました。夜7時からPTA評議員会が行われました。平成28年度の役員の皆様方お疲れ様でした。ありがとうございました。平成29年度の新役員の皆様方よろしくお願いいたします。話し合った新年度の計画は、PTA総会で提案されます。御出席のほどよろしくお願いいたします。
14日の2時間目に2、4、6年生が知能検査を行いました。6年生です。入るのもはばかられるくらい静かで真剣です。
4年生です。数分でたくさんの問題を次々に解いていきます。頑張っていました。
2年生です。初めての知能検査です。先生の話をよく聞いて検査をしていました。しっかり聞いて、てきぱきとトライする姿はすばらしいです。今年度がスタートして、5日間の1週間が終わります。大変落ち着いて真面目に学習や活動をしました。よいスタートです。大変疲れたことと思います。ゆっくり休んで、来週また元気で登校してね。