9日の6時間目に4~6年生のクラブ活動がありました。この日が今年度の最終活動日です。
理科クラブは理科室でシャーベット作りです。氷に塩を入れて温度を低くします。そして、カップに入れたジュースを冷やします。
カップの上にも氷をのせて、さらに冷やします。シャーベットが出来る様子を観察します。出来上がりがうきうきわくわくでしたが、この方法ではうまくいかず、ビニール袋で冷やす方法で成功させました。
家庭科クラブは家庭科室で手芸です。それぞれのやりたい手芸をしています。
今年度の家庭科クラブは、手芸と調理をかわるがわる行いました。みんな集中してやっています。
室内遊びクラブは、児童会室で活動です。将棋、オセロをしました。
ことわざカルタもしました。和やかに遊んでいます。
スポーツクラブは体育館でドッチボールです。上学年の投げるボールはさすがにすごいスピードです。
逃げるのも素早いです。見ていて圧倒されます。1年間のクラブ活動を反省し、楽しく締めくくりました。
10日の13時50分~14時50分に、全校なわとび大会が多くの保護者の皆さまの御参観のもと実施されました。子どもたちは、気合い満点です。初めに短なわとび、次が縦割り班対抗の長なわとびです。
司会は運動委員会です。
たくさんの保護者の方から参観いただきました。
運動委員会のもと、準備運動です。
初めは、1~3年生の短なわとびです。3年生です。
1年生の短なわとびです。
2年生の短なわとびです。
寒い中、やる気の熱気が体育館を充満させました。続きや詳しくは次回お送りいたします。