砂山小学校に併設されている「砂山学校給食共同調理場」では、西神納小学校、平林小学校、砂山小学校の3つの学校の給食を作っています。
今日(12月9日)の給食のメニューについて、12月の「給食こんだて予定表」では、次のように書かれています。
<西神納小学校 給食総選挙 優勝献立>
西神納小学校6年生が家庭科の時間に考えた献立です。献立は当日までのお楽しみ。
<使われているおもな食材>
こめ むぎ こむぎこ パンこ あぶら はるさめ ごま ごまあぶら さとう さつまいも ぶたにく とうふ みそ ヨーグルト もやし にんじん きゅうり はくさい えのきたけ だいこん こんにゃく ねぎ 牛乳
どんなメニューか想像がつきますでしょうか。
使われている食材を主食や副食などに分けてみます。
主食:こめ むぎ
主菜:こむぎこ パンこ あぶら ぶたにく さとう
副菜:はるさめ ごま ごまあぶら もやし にんじん きゅうり
汁物:さつまいも ぶたにく とうふ みそ はくさい えのきたけ だいこん こんにゃく ねぎ
飲み物:牛乳
デザート:ヨーグルト
何となく分かるような、分からないような…。
今日の給食の写真が、これです。
実際のメニューは、以下のとおりでした。
「麦ごはん タレカツ 春雨サラダ 冬野菜の豚汁 牛乳 ヨーグルト」
栄養バランスがよく考えられていますね。
ちなみに、平林小学校の子どもたちの考えた献立は、2月に実施する予定です。砂山小学校の子どもたちが考えた献立も2月です。どんな献立になるか、楽しみですね。
本日も、大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。