体育館へ行くと緊張感で体育館の空気がぴーんと張りつめていました。
卒業生、在校生の姿勢のよさが、体育館の空気を作っているのです。
はじめは、礼の練習です。卒業生が見本を見せます。
在校生がやります。みるみるうちに、全体の礼が合ってきて、ぴったり一つの動きになっていきます。
次は、「君が代」です。
「こんにちは」と声を出し合い、その声で「君が代」を歌いました。「君が代」が体育館に響いてきました。
お得意の校歌です。フレーズの出だしの言葉をしっかりと歌うように気を付けました。
みんなのきりっとした表情と口の開け方がとってもいいですね。
最高の校歌でした。卒業式ではどこまでグレードアップするのでしょうか。
そして、呼びかけです。まずは全体で言うところを練習しました。
学年の呼びかけです。1年生です。体全体で表現しています。
2年生の呼びかけです。心を一つに頑張ります。
3年生の呼びかけです。低学年の声に負けないように一生懸命です。
4年生の呼びかけです。4年生にもなると大人らしいイントネーションになります。合わせるのが難しいですが、さすが表現朝会の群読で鍛えた成果が表れていました。在校生の最高学年5年生の呼びかけです。二手に分かれて座っているので、声の合わせるのがなかなか難しいですが、合わせようと必死です。
6年生の呼びかけです。ステージからみんなに向けてのメッセージです。よく聞こえる堂々と澄んだ声は、さすが卒業生です。
卒業生、在校生の歌声や呼びかけの声は、体育館に響き渡り、感動的です。これまで学校行事など、みんなの前で発表したり歌ったりした積み上げてきた成果です。子どもたちの大きな成長ぶりに触れ胸が熱くなります。来週はいよいよ卒業式です。卒業・進級の喜びと決意そして感謝を抱き、当日を迎えます。