5年生の自然教室の後半です。
1日目のカヌーの後の夕食です。
元気です。
夜のメイン。キャンプファィヤーです。
火の神・火の守が登場。
火の神から火の守が火を分けてもらい、それぞれが友情や希望などについて言葉を述べます。
点火です。だいぶ暗くなり、よい雰囲気になってきました。
みんなで「燃えろよ燃えろ」の歌を歌いました。
じゃんけん列車で、交流です。
それぞれの小学校からの出し物です。
平林小学校はダンスを踊ってくれました。
いよいよキャンプファィヤーも終わります。平林小学校の5年生と一層絆が深まりました。
朝になりました。元気にラジオ体操です。清々しいですね。
最後の活動の、昼食のカレー作りです。
それぞれが作業分担をしてカレーを作ります。
お米をとぎます。
材料を切ります。タマネギを切って目が大変です。
頑張って切っていますね。
じゃがいもの皮むきです。
火がつきました。消えないようにしっかりと番をしています。
だいぶ切って材料がそろってきました。
ご飯を炊いています。じっと見つめています。大変ですね。
料理も終わり、お皿の用意です。
完成間近なようです。すごい煙です。
おいしいカレーが完成しました。
とっても上手にできました。
おいしくてどんどん食が進みます。
僕たちの班も上手にできました。
先生も大絶賛です。
暑い中の作業でしたが、カレー作りよく頑張りました。
最後の後片付けもしっかりとやりました。
楽しく仲良く元気よく自然教室ができました。5年生がたくましくなりました。