今日は、1月7日(水)。3学期の始業式でした。発達した低気圧のため、朝から一日猛吹雪の中、全校児童102名が全員元気に登校してきました。始業式には、各クラスの代表者が3学期の目あてを発表しました。
代表児童からの3学期の目あて
1年 諏訪間さん
がんばりたいことは3つあります。
1 算数の繰り上がりのたし算をしっかり勉強したいです。
2 なわとびを速くたくさんとびたいです。
3 忘れ物をなくしたいです。
2年 小武さん
冬休みにがんばったことは習字を毎日1枚ずつ書いて練習しました。
3学期には、千・万より大きい数をしっかり勉強したいです。
3年 小林さん
あやとびを上手に跳べるようがんばりたいです。
休み時間もがんばって、二重跳びや交差跳びを友達と楽しく練習したいです。
4年 中村くん
1 こだわらないように勉強したいです。
2 サッカーをいっぱい練習して試合に出たいです。
5年 板垣くん
がんばりたいことが2つあります。
1 大縄跳びを5年生みんなで新記録を出したいです。
2 六送会をがんばりたいです。6年生が安心して中学校に行って欲しいです。
風邪を引かないように注意して、がんばったと思える3学期にしたいです。
6年 鈴木くん
がんばりたいことは2つあります。
1 自学を60分以上したいです。
2 授業態度をよくして学習したいです。
あと少しの小学校生活を楽しみたいです。よい卒業式を迎えたいです。