これは、平林中学校区の小中学校が連携して行う行事ですが、中学校の生徒会執行部が中心となり、中学校の3年生がリーダーシップをとって運営されました。
平林小学校からは、友達や自分たちをお互いに励ますために行うというダンスや縦割り班のレクリエーションゲームの紹介がありました。砂山小学校からは、いじめ根絶の取組の紹介と合唱をしました。中学校からは全校合唱を披露してくれました。音量ある美しい歌声に小学生は驚きとあこがれを抱いて聞き入っている様子でした。
その後、小グルーブをつくって自己紹介をしたあと、グループごとにいじめについて考えを深め、発表しました。
6年生は、中学校で給食を食べ、午後から中学校の授業見学や部活動見学、歓迎セレモニーに参加しました。最後に、中学校の制服やヘルメットの採寸をして、かくして充実した一日が終了しました。
平林中学校の優しくしっかり後輩の世話をしてくれる生徒に接し、小学生はきっと安心して中学校に進学できる心構えができたに違いありません。
生徒会長からの温かな開会のあいさつ
平小から元気いっぱいのダンスの披露
砂小からは気持ちのこもった合唱
生徒会長の話から楽しい学校生活がうかがい知れる
グループの中で述べる自分の意見は尊重された
人の意見もしっかり聞いて理解する姿勢
中学生のリーダーシップによって、グループ討議は盛り上がる
付箋を使って意見を分類し、考えをまとめる
英語の授業体験はジェスチャーゲーム
制服の採寸 学生服の試着でもうじき中学生の気持ち高まる
伸び盛りにとって制服は大きめの方がいい