閉校記念式典に向けて、学校ボランティアの方々が、校地・校舎の環境整備に取り組まれています。
以前、玄関前の花壇に植えていただいた菊が、きれいに咲き始めました。これまでの水やりや草取りなどのお世話のおかげです。
今日、10月15日には、水飲み場やトイレ、廊下や階段などをキレイにしてくださいました。
環境にことを考えて、15年以上前に建設された砂山小学校の校舎は、雨水を使って水洗トイレの水を流す仕組みになっています。
自然の雨水を使用するので、トイレに黒ずみがつき、取れにくい状態になります。
今回のボランティア活動では、その黒ずみをきれいに取っていただきました。
便器の水が溜まっている所に、黒い線がついていたもの(ビフォー)が…。
キレイに取れました(アフター)。
大変ありがとうございました。