短縄種目は、前とび、後とび、かけ足とび、あやとび、あやとび(後ろ)、二重とび、はやぶさ、サイドクロス、交差とび、交差とび(後ろ)、かけ足とびの中から、2種目選び、1分間ずつ、飛び続けました。それを、友達や先輩が数えカードに記録しました。
1年生
2年生
3年生
4年生
4年生
5年生
6年生
6年生
次に、学年長縄競技をしました。3分間を2回戦行いました。回す選手は1回戦ずつで交替です。2回の内、回数のよい方が記録となります。
円陣を組んで、気合いを入れる3年生
4年生も負けじと、さらに大きな声をあげる
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
2月17日(火)朝、縦割班対抗の長縄競技を行いました。この種目は、優劣を競うというよりも、異なる学年が励まし合いながら団結して楽しく、お互いの絆を深めることを目指してがんばることに意義がある、ということが言えると思います。
1班
2班
3班
4班
5班
6班
7班
8班
9班
10班
結果
閉会の挨拶で、運営委員会の佐藤くんから次のようなメッセージがありました。
「友達とがんばって練習したから、よい結果が出たと思います。これからの学校生活でも友達と協力していきましょう。」