天気は、予報では、1日目は、午後から雨のはずでしたが、見事にはずれ、晴天。夜中に一時のどしゃ降り。朝には晴れて、2日間も予想に反して晴れ。学校に到着するや強風と雨。結果的には、すばらしい修学旅行日よりだったのでした。
子どもたちは、全日程を無事消化し、充実した気持ちで帰路についたのでした。帰りのバスの中では、児童の半分は爆睡、半分は疲れが逆作用して、ハイな精神状態ではしゃぐは、はしゃぐは。学級担任から、「うるさい!」と注意されるほどでした。
終わって翌日は、タイミングよく土・日。よかったです。平日ならきっと授業にならなかったでしょう。なぜならば、ホテルでは夜中、ちっとも寝てくれないんですから。ほんとに困りました。子どもたちは、よほど楽しかったことでしょう。
双眼鏡で覗くと、ときが見えた!
とき公園で記念写真をパチリ。
無名異焼のろくろ体験は、絶対に失敗させないあっぱれなプログラム
この代官所は金を管理することがお仕事
金鉱石を人力で粉に引き、金を取り出す。
お白州に座って、はっはー。
鬼太鼓を見た後で、記念撮影
人気の高かったたらい舟
西三川のゴールドパークで砂金採り、金に目がくらむ!