9月12日午後に、授業参観とPTA奉仕作業を実施しました。保護者の参加率は96.2%。うれしい限りです。授業参観は、全学級が道徳の授業を行いました。テーマは全学級が、あいさつについてでした。教室は、廊下の壁を取り払ったオープンスペースで、保護者の皆さんはそこから教室をのぞき込むような格好でした。思うようにいかず苦戦している担任や、児童に助けられている担任もいたりして、いろいろでした。どんな感想を持たれたでしょうか。お聞かせいただければ、幸いです。 明日の朝は、その成果が現れているかどうか楽しみでもあり、不安でもあります。
授業の後、児童と保護者が一緒に校舎内の清掃作業を行いました。日頃できない高い位置の窓ガラスもきれいになりました。お陰様で、校舎が隅々まですっかりピカピカです。ありがとうございました。
1年「かめさんありがとう」
2年「あいさつってふしぎ」
3年「あいさつ絵本」
4年「土曜日の学校」
5年「本当のあいさつ」
6年「気持ちと言葉」
PTA総務部部長さんからの要領説明
玄関の共同作業
1階ホールの外