今年はサトウのご飯や切り餅で有名な「サトウ食品」の東港工場と
新潟県立自然科学館に行きました。
サトウ食品の工場では「サトウのごはん」の製造ラインを見学しました。
工場の方から詳しいお話を聞きながら
お米選びから、精米、炊飯、包装までの過程を見ました。
子どもたちは、ご飯にばい菌が入らないようにする工夫や
美味しさへのこだわりなどを学ぶことができました。
また、24時間休まずに作り続けている従業員の方がいることに驚いていました。
自然科学館では、プラネタリウムや各展示から様々な体験をしました。
プラネタリウムでは4年生の学習「月の動き」について学ぶことができました。
子どもたちはとても感動した様子で口々に「楽しかった!」と話していました。
今回、子どもたちは様々な体験から、たくさんの新しい発見をしました。
学習をまとめ、また次の学習に生かしたいと思います。