3月25日、砂山小学校お別れ会が、砂山小学校体育館で行われました。
おおむね次のように話をしました。
砂山小学校とのお別れの日となりました。
みなさんとも、先生方とも、この学校ともお別れです。卒業生は中学校へ行きます。新しい友達や先輩、先生方との出会いが待っています。1~5年生は、新平林小学校へ行きます。新しい友達や先生方が待っています。先生方の中には、新しい平林小学校に行く先生もいますし、別な学校へ行く先生もいます。ここで、先生方から、一言ずつお話をしていただきます。
74人の子どもたちと、17人の先生方が一緒に過ごすのは、今日が最後となります。そして、砂山小学校ともお別れです。
私たちが学んだり遊んだりした砂山小学校が閉校となります。これまで、私たちの活動を見守り支えてくれた砂山小学校、本当にありがとうございました。これまで、私たちと一緒になって、楽しい思い出をつくってきてくれた砂山小学校、本当にありがとうございました。私たちは、砂山小学校で見つけた宝物を心に抱きながら、これからもがんばっていきます。
砂山小学校、さようなら。
最後に、砂山小学校へ、みんなのたくさんの「ありがとう」を贈りましょう。あとに続いて言ってください。
砂山小学校、「砂山小学校」。ありがとうございました、「ありがとうございました」。
最後に、全校で、砂山小学校の校歌を歌いました。
閉校にあたり、様々な思いが行き交う、歌い納めとなる校歌斉唱でした。
ちなみに、この「砂山小ものがたり」も、No.361となり、あと5日を残すところとなりました。そんなおり、閉校までのカウントダウンの日数を数えてみたら、1日違っていることに気付きました。
よって、昨日に引き続き、今日も「閉校まで6日」として訂正いたします。